2004年の大きなお世話

5月3日(月)
  自己責任論が問題になっています。少々開き直りに近い二人の方々の言い方も確かに問題。帰還の為努力した政府のいうのもわからんでもないが(あの言い方はどうかなっと、もっとやさしい言い方できないのかなっと思いました。) 
  しかし、国民のみなさんのヒステリックな言い方もどうかなっと思う。怒るのもわかる。私もちょっとな〜と思った。しかし、自己責任は自分に対する責任であってこの言葉はおかしい。「自己責任」を楯にて攻めるならあやまらないだろう。正直に「心配してくれた人達にあやまりなさい」と言えば言葉も違っていたかもしれない。

5月24日(月)
  諸事情があってしばらく更新できなかった。
その間いろいろな事があった。拉致されてた方々の家族が5人帰ってきた。よかった。とりあえずよかった。でも、曽我さんはほんとに不憫だ。不憫という言葉がほんとにぴったりの人だ。しかし、曽我さんはさすが苦労しただけに立ち直りは早い(たぶん、回りに気を使ってるからでしょうが、余計不憫・・)ほんとに早くお子さん達と会えるようになってほしいですね。

  第57回カンヌ国際映画祭は審査委員長がクエンティン・タランティーノ監督になったと聞いた時から「これはやばいんじゃないのか?」って思ってたらほんとにやばかった!〔というよりアメリカのブッ○ュ大統領に(笑)〕マイケル・ムーア監督のドキュメンタリー映画「華氏911(Fahrenheit 9/11)」を最高賞の「パルムドール賞」を受賞。また、是枝裕和監督『誰も知らない』に主演した柳楽優弥君(14)が男優賞、日本人受賞は初めて、また14歳での男優賞受賞も同映画祭の史上最年少記録だ。その他、おやおや〜ってのがあってびっくりのカンヌ映画祭だと思う今回は。柳楽優弥君の受賞おめでとうございます。ぜひ、日本の芸能界でも期待の新人の彼を育ててください。

5月27日(木)
  やばいやばいと言ってたらほんとにやばい事になってたのが映画『バトルロワイヤル』。今年3月、東京・大田区の公立の中学校で、この映画を真似て放送室に10人の生徒が立てこもった。卒業前に
《これ以上ないくらいの伝説を作りたかった》そうでそうだよな、ずっとこの学校に残るよな。映画のマネしたアホがいたって・・・

 

   

『シネマズライフ』 ご本家だよ!

抗議・苦情・罵倒・もしかして励ましのお便りがあればメール頂戴ね。
メールがくれば少しいい事があるかもしれません、フフフ


[PR] 結婚式