1990年
オーストラリア
監督 スティーブン・ウオーレス
主演 塩屋 俊 ブライアン・ブラウン
近頃、隣近所とおつきあいするいうことがずいぶん少なくなった。おつきあいというよりも初めてしゃべったのが自分の家で飼っているネコが隣の家の植木鉢を壊した。とかいう話になる。そうなるとネコを飼ったあなたが悪いのよ。そんなに植木鉢を植えた、おたくが悪いんでしょ。てな事で収拾がつかなくなる。
人間のすることは特に変な人でないかぎり、何か理由があるものである。それの良し悪しはなかなか判断がつけにくい。「動物好きのどこが悪い。」「植木鉢の緑はきれいでしょ。」特にこの両方とも近所のちょっとした実力者だったりすると余計ややこしい。もうこうなったら両方の良心に訴えるしかない。裁く裁かないの単純な問題ではないからだ。
この映画ではたくさんの裁かれる人が登場する。虐殺?を命令した高橋中将。自らの罪を認めてアンボンに帰ってきた田中日出雄中尉。あくまで死刑を逃れようとする池内大佐。そしてもっとたくさんの裁く側の人も登場する。検事としてクーパー大尉。オーストラリアの捕虜達。高橋中将はあくまで否定。まったく命令もしたこともないという。一方の池内大佐はそんなことは知らないと言う。いったいどうなってるのか、これこそほんとの『薮の中』である。しかし、これは、ほんとの『薮の中』ではない。
確かに、沢山のオーストラリア人達は死んでいる。しかしその証人達は今はいない。残っているのは捕虜の中で兄の死を見た男の証言だけ、しかしその証言もうわごとのような言葉でしかない。あくまで処刑を否定する日本人達。その日本人を自国の利益のためかばうアメリカ人達。正しく裁くことができないこの矛盾。人が人を裁くということはどういうことなのか。改めて考えさせられる。人には思い込みというものもある。また政治やあらゆる理由で裁いたり裁かれなかったりする。それが人間の性(さが)といおうか、運命というか。するともうここまでくるとその人間の良心に訴えるしかない。
そこで現れたのが一人真実を語る男・田中。上官に命令され実際に処刑を実行した男。命令されたとはいえ、処刑を実行したことで自分の行為の恐ろしさを知っている。殺人をおかした自分をどうしても許せなかった男。彼は自分から名乗り出て、処刑場向かう。
いったい、ほんとうにこの男は悪いことをしたのだろうか?その質問は日本人が自問自答しなければならないんだろう。
シネマ見聞録
抗議・苦情・罵倒・もしかして励ましのお便りがあればメール頂戴ね。
メールがくれば少しいい事があるかもしれません、フフフ
[PR] 占い