沙紀都亜個人HP 【映画−シネマ−見聞録】
突入せよ!あさま山荘事件

2002
監督 原田眞人
主演 役所広司 宇崎竜童

  戦後《平和が普通の日本》に起こった大事件がこの『あさま山荘事件』《ひょっとして、日本は平和じゃないかもしんない》て気づかせてくれた。事件の時になんともたくましく颯爽と登場したのが警視庁から派遣された機動隊。特型警備車(万里の長城と戦艦大和に続く天下の三大無用の長物て言われていたらしい−しかしこの事件で活躍して汚名を返上した)と共に警察庁9名・警視庁16名・計25名も派遣される。佐々淳行氏は当時の危機管理の第一人者。アメリカから帰ってきたばかりだが、後藤田正晴官房長官に呼ばれ「ちょっと行ってきてくれないか」の一言で同行するハメに。1969年の東大安田講堂では収拾をつける為に活躍した為のご指名だった。派遣された当時は、《いよいよ突入!》と期待させたものらしいけどこれがなかなか動かない。人質救出・犯人生け捕り・報道陣とは良好な関係を持て・警察から犠牲者を出すな・などの条件が後藤田官房長官から方針を示された為、そう簡単に動けないのだ。
  警視庁から派遣された佐々(役所広司−少々かっこよすぎるのでは?)は、早速自分達で解決しようとする長野県警の面々と対立。頭から自分達で解決できると主張する警備課課長・ほんとに真剣に考えてんのかわかんない長野本部長。なれない事態に右往左往するお偉方の面々。やたら会議が長かったり、その上座る場所を決めるのが大変!肩書が長ったらしいためどっちが上かもわかんない。佐々淳行警備局付警務局観察官(ああ・ややこしい)も気ィ使う気ィ使う。部下が警視庁側にだけキャンディを配ったら「長野県警にも配ってよ」って気を配らないといけないし、部下が新婚なので危険な仕事はさせられないし・・・。犯人を捕まえる事に専念したいにもかかわらず、めんどくさい事が目白押し!突入最中に県警のお偉方が、のんびりみかんを食べていてそこに入った佐々が「はいはい、ゴミを片づけて・片づけて」って落ち着いてごみを捨てるところとか冷静に対立シーンを描いていて妙に苦笑するシーンが続出。変に強調していない分だけリアルでおかしい。ひたすら警視庁と長野県警の対立・また佐々警備局付警務局観察官と警視庁との対立を描いている。
  この警視庁はあくまで警視庁、お国とは関係ないよってのが映画のスタンスだけど、突入時期を天気が悪いから翌日に変えろと命令され佐々警備局付警務局観察官が「突入を1日伸ばすと明後日は29日・今年はうるう年ですよ、もし殉職者がでたら4年に1回しか命日がこないんですよ?これは大問題になりますよ!」ってすごい説得の仕方もさることながら、これに納得して28日にするお偉方って・・・この馬鹿さかげんが象徴するのはなんなんだろう?
  この映画は当時知られなかった救出の裏側を《妙にリアル》に描いた作品、ひたすら県警と警視庁の対立を描いている。その分事の重大さが見えず単なる歴史上の【一騒動】的に描かれているところが欠点。それにこういう【騒動】が起こると警視庁・県警・その上自衛隊が絡むんだから今の日本でも大丈夫なんですかね、って素朴な心配をしてしまうのですが・・・。でも、こういう事には【揉め事】は付き物!って達観した事は言ってほしくはないですなぁ・・・て私も呑気な日本国民。


シネマ見聞録

抗議・苦情・罵倒・もしかして励ましのお便りがあればメール頂戴ね。
メールがくれば少しいい事があるかもしれません、フフフ


[PR] 印刷

シネマズライフ
無断勝手私見勝手御免願望 我勧面白電影 私語流言 シネマ見聞録 インフォメーション リンク集 映画の題名も面白い 過去の明後日の憂鬱 今日の大きなお世話 戦争映画(メモリーズ) みつぐくんの悩天気辞典 目    次 これから映画 未来への記憶 今日が記念日 占い!