悪夢の記憶−NIGHMARE MEMORYS

 ビデオ出てます。 レンタルにあるかもしれません。ただし、このマークがなくてもレンタルにあるかもしれません。    

ぜひ見てね!

 映画としては、とんでもない映画だけど、一度見ておいてください。

管理者は見てません。

戦争の事を知りたければぜひご覧ください!

『クリムゾン・タイド』
1995年 アメリカ
監督 トニー・スコット
主演 デンゼル・ワシントン ジーン ハックマン

突然ロシアで反乱が起こり核戦争の危機が訪れる。アメリカ海軍の原子力潜水艦アラバマは、最前線に派遣され核ミサイル使用の準備を命令される。さて、次の命令が受信されるが最後の電波が受信されず中途半端な状態に。そこで艦長(ジーン ハックマン)と副艦長(デンゼル・ワシントン)の二人が、発射するか・しないかで対立する。
  核戦争に至る危うさを、映画でみせつけてくれる傑作。あくまで核発射にこだわる艦長と確認を迫る副艦長の対立は今のアメリカの状態(タカ派ハト派の対立)を予言しているようで実に不気味。
  電波は受信されなかっただけでこの騒ぎとは、核を振り回して国の強さを強調している国なんだからもちっとしっかりしてほしいよな。
ほんとにこんな事ありそうだもの。

DVD・VIDEO ブエナ ビスタ ホーム エンターテイメント

 

 

 


『二重被爆』
2005
日本
監督 青木亮
主演 山口彊 佐藤邦義 岩永章 松平和夫 浦頭和子

1945年8月、広島、長崎に原爆が投下され、およそ33万人以上の人々が亡くなった。それ以上に被爆による後遺症に今も悩まされる人多く人数も計り知れない。

  何事にも《秘話》という事があるが、この映画の【二重被爆】もその一つだ。いや、《秘話》というより、《さもありなん》という出来事だろう。二つの強大な破壊兵器に遭遇した人はいないはずはない。その不幸を二回も背負った人々の一人が山口彊さん、90歳。今も、後遺症に苦しめられながら生き続けている。映画は、淡々としかし、激しい思いを語る。一方、この【二重被爆】についてアメリカ・フランス・中国の人々にこの事実を見てもらう、数々の意見が寄せられるが・・・。

 《なぜ、二つも原爆を落としたのか!》この破壊兵器をなぜ落とさなければならなかったのか?

山口さんのこの疑問に答えはなかなか出てこない。国家間の確執とか、原爆の実験・・・などとそういう事ではない。

  【人間】としての素朴な疑問だ。

  この、答えに答えられる人はいるのだろうか?

『父と暮らせば』
2004年 日本
監督・脚本 黒木和雄 原作 井上ひさし
主演 宮沢りえ 原田芳雄 浅野忠信

広島に原爆が落ちて3年後。原爆で家族・友人を亡くした美津江(宮沢りえ)はひっそり暮らしていた。ある日、美津江の勤める図書館に原爆の事を調べる青年木下(浅野忠信)が現れる。彼は図書館の原爆資料を見せてほしいと頼むが美津江は「資料の公開は禁止されています。それに被爆者のひとりとしてはあの夏の事は忘れよう忘れよう思うとります・・・」と冷たく付き放す。そんな頃美津江の前に死んだはずの父(原田芳雄)が現われ・・・・
  出演者は3人、実質的には2人。幽霊の父は美津江の幻想に近い。しかし、木下が美津江の住む元旅館に持ち込む原爆資料は現実だ。その相対関係はきれいにリンクしている。彼女の幻想の父に語る話は事実だからだ。学生時代の親友の悲惨な死・親友の母が美津江に問い詰める言葉・・・。いや、ひょっとしたらこの映画の娘と父の会話自体が幻想なのかもしれない。最後に原爆の象徴である原爆ドームを見てそんな事も考えさせられる。
  美津江は父と共に自分を見つめ自分のするべき事を確認する。

「後を継ぐ事」

  彼女が、学生時代作った『昔話研究会』と同じように、夫となるだろう木下と共に現実をありのまま未来の人達、原爆を知らない人達に伝える事なのだ。

『はだしのゲン』
(アニメ 1983年 監督 真崎守)
『はだしのゲン2』
(アニメ 1986年 監督 平田敏夫)
原作 中沢啓治 音楽 羽田健太郎
声 宮崎一成 甲田将樹 井上孝雄 島村佳江

  『戦争』この二文字について、私たち日本人が決して忘れてならないのは、昭和20年の広島・長崎への原爆投下だ。このふたつの原爆投下で何万人という人が苦しみ、今もその傷跡は癒える事がない。“−移動部分−昨年、広島の平和記念資料館を《見学−アップ時かっこなし》したが、昔ほどおどろおどろしくはなく、淡々と資料が並べられていた。戦争の怖さというものを感じられる部分がかなり削られていた。これを見たとき、ネオ反戦派という反戦ムードをイベントとしか考えないアーパーな若者が増えている現状を思い出し、なんだか愕然とした。私たちは目をそむけてはいけない、戦争が引き起こす世の中の惨状を。戦争が人々に与えるダメージが目に見えるものだけではないことを。本当に恐ろしいのは人々の心なのだ。平和を願う人々の
心が常に嘘でないことを願ってやまない。−移動部分−”『はだしのゲン』の原作者である中沢啓治氏は、みずからが広島での原爆投下で特別被爆者という重い十字架を背負うこととなった人だ。『はだしのゲン』には作者自身の子供時代が色濃く反映されていて、ゲンが島市在住の大家族の一員(原作では5人兄弟だが、映画では3人兄弟の設定)であるあたりに、それを垣間見れる。原作と映画を見比べてみたが、原作
では人々が貧困にあえぎ苦しみ、権力者が言ことを鵜呑みにするしか生きる望みを見出せず、それゆえにえげつなくなりルール違反のものを徹底糾弾する、本来の人の姿などがおぞましいほどリアルに描かれてる。それに対して映画では、『キレイ感』を感じずにはいられなかった。たしかに文部省に推薦されるほどのものだけあって、子供にもわかりやすく描かれてはいるのだが、原作ほど戦争が人々の体だけではなく、心に影響させるものまでは描かれていない。しかし、原爆投下直後の焼け爛れた人々の描写や、ゲンが原爆と放射能と餓えに家族を奪われても力強く生きていく様は、涙なしには見られなかった。『踏まれても強くまっすぐ伸びるたくましい麦のようになれ!』父親の残した言葉を胸に、ゲンは常に前向きに生きていく。人の『弱さ』という闇の中に、一筋の『強さ』という光を見た気がした。

『はむすた』さんに寄稿して頂きました。

       

『アトミック・カフェ』
1982年  アメリカ
監督 ケビン・ラファティ ジェーン・ローダー
ピアーズ・ラファティ

1940年〜1950年代に作られた核の宣伝フィルムを集めて冷戦下のアメリカ政府の核戦略を解明・批判した問題作。兵隊教育映画からニュース・大統領の演説・アニメ・当時のヒット曲までの映像を見せてマスコミの怖さを認識する。

    

 『トゥルーライズ』
1994年  アメリカ
監督 ジェームズ・キャメロン
主演 アーノルド・シュワルツネッガー

  コメディータッチかなんか知らないが、原爆を楯にして世間を脅迫するというふざけた内容。ラストも原爆が落ちた前でキスするとは無神経もはなはだしい。アメリカが原爆をどう思ってるのか、その一端がわかる映画。

 DVD ヘラルド・ポニー

『24時間の情事』
1959年  日本 フランス
監督 アラン・レネ 
  原作・脚本 マルグリット・デュラス
出演 エマニュエル・リヴァ 岡田英次

  フランスで悲惨な戦争体験をした女優と広島で原爆を体験した建築技師が会って愛し合うようになるが・・・。広島の原爆体験とフランスでの悲劇の体験が同じに語られているのがこの映画の他の映画と違う所。被害とは対照的に広島の街が美しく描かれているのが印象的。

『八月の狂詩曲(ラプソディー)』
1991年  日本
監督 黒澤明
主演 村瀬幸子 吉岡秀隆  大寶智子
鈴木美恵 リチャード・ギア

  夏休みに祖母の家に遊びに行った少年・少女達は、祖母から長崎の話を聞く。そこへハワイから彼女の甥のクラークがやってきて・・・。ラストの雨の中の疾走シーン・劇中に祖母が語る大きな目の話は胸を打つ。悲劇は残った者にも降りかかる。
  クラーク役をリチャード・ギアが演じ、セリフを完璧に理解しこの役に挑んだ。

ソニーピクチャーズ    

『黒い雨』
1989年  日本
監督 今村昌平  原作 井伏鱒二  
出演 田中好子市原悦子 北村和夫
 三木のり平 小沢昭一

  井伏鱒二原作の小説を映画化した力作。普通の庶民が『原爆』でどれだけの悲劇を被ったかを描いている。小沢昭一・三木のり平・田中好子らの好演が胸に迫る。

    DVD 東映ビデオ    

『TOMORROW  明日』
1988年  日本
監督・脚本 黒木和雄 
脚本 井上正子 竹内銃一郎
原作 井上光晴  出演 桃井かおり 
南果歩 原田芳雄

  昭和20年8月8日、長崎に原爆が落とされる前日。懸命に生きる人々を淡々と描く。出産を控えた妊婦。新婚の夫婦。普通の人々に起こる「明日」の出来事を思うと胸が痛い。

   DVD ジャパンホームビデオ

『原爆の子』
1952年  日本
監督・脚本 新藤兼人 
  出演 乙羽信子 滝沢修 宇野重吉

  広島の教師(乙羽信子)が、原爆の被害に遭遇した生徒達に会いにいく。そこで見たものとは・・・

  戦後、始めて真正面から原爆の事を取り上げた力作。また、新藤兼人監督の初の自主製作作品でもあります。

『さくら隊散る』
1988年  日本
監督・脚本 新藤兼人
出演 古田将士 未来貴子 八神康子

  戦時下、移動演劇隊「櫻(さくら)隊」が広島で原爆に遭遇し9人をが悲惨な死を迎えるまでをドキュメンタリータッチで描く。
   史実にもとづき、次々と倒れていく被害者達はに目を直視するには難しい。原爆直後の被害のすごさを実感する。

  DVD スミック

『第五福竜丸』
1959年  日本
監督 新藤兼人
主演 宇野重吉 乙羽信子 稲葉義男

  1959年3月1日午前3時42分、ビキニ環礁水爆実験外で第五福竜丸の乗組員達は暗闇の中で火柱を見て驚く。数分後乗務員達は大轟音を聞くが・・・、それから水爆の死の灰を浴びた乗組員の苦悩が始まる・・・。第五福竜丸の遭遇した出来事は、「ひょっとしたら私たちにも・・・」と思わせる時代に起こった為たいへん話題になった。

『博士の異常な愛情
−または私は如何にして心配をするのを止めて水爆を愛するようになったか』

1964年  アメリカ=イギリス
監督 スタンリー・キューブリック
主演 ピーター・セラーズ ジョージ・C・スコット

  アメリカの空軍基地の司令官が突然発狂!ソ連に水爆攻撃を命令、爆撃機が出撃するが、政府が中止命令を発令。しかし、一機だけが手違いでソ連に向かう。一方、ソ連では水爆攻撃に対抗する爆弾が自動発射する手はずになっていて両国は混乱する。そこに・・・  どこの国でも起こるかも知れない出来事をブラック・ユーモアを交えて描く。ピーター・セラーズの一人三役には脱帽!

ソニーピクチャーズ    

   

メモリーズ
全作品 広島・長崎原爆関係 太平洋戦争 ベトナム戦争 第二次世界大戦 その他 人間ドラマ ノンフィクション サスペンス コメディ

『シネマズライフ−映画の生活』

 

Hit!Graph