悪夢の記憶−NIGHMARE
MEMORYS
ビデオ出てます。 レンタルにあるかもしれません。ただし、このマークがなくてもレンタルにあるかもしれません。 | ぜひ見てね! |
映画としては、とんでもない映画だけど、一度見ておいてください。 |
管理者は見てません。 |
戦争の事を知りたければぜひご覧ください! |
1945年8月、広島、長崎に原爆が投下され、およそ33万人以上の人々が亡くなった。それ以上に被爆による後遺症に今も悩まされる人多く人数も計り知れない。 何事にも《秘話》という事があるが、この映画の【二重被爆】もその一つだ。いや、《秘話》というより、《さもありなん》という出来事だろう。二つの強大な破壊兵器に遭遇した人はいないはずはない。その不幸を二回も背負った人々の一人が山口彊さん、90歳。今も、後遺症に苦しめられながら生き続けている。映画は、淡々としかし、激しい思いを語る。一方、この【二重被爆】についてアメリカ・フランス・中国の人々にこの事実を見てもらう、数々の意見が寄せられるが・・・。
《なぜ、二つも原爆を落としたのか!》この破壊兵器をなぜ落とさなければならなかったのか? 山口さんのこの疑問に答えはなかなか出てこない。国家間の確執とか、原爆の実験・・・などとそういう事ではない。 【人間】としての素朴な疑問だ。 この、答えに答えられる人はいるのだろうか? |
『東京裁判』 昭和21年5月3日、東京・市ヶ谷の旧陸軍士官学校講堂。連合軍最高司令官マッカーサーが発布した・極東国際軍事裁判所条例に基づいて極東国際軍事裁判いわゆる《東京裁判》が開廷された。11カ国の連合国名によって「平和に対する罪」「殺人と通例の戦争犯罪」「人道に対する罪」の3つに分類された55項目の訴因に基づくもので、日本からは28人が起訴された。2年6カ月後の数々の議論の末判決が下された。 この映画は、膨大な資料を元に《東京裁判》の矛盾・疑問・戦勝国が敗戦国を裁くという事を映像で余すところなく描いている。インドのパル判事の日本戦犯の「無罪論」・理論家、大川周明の「東条英機ポカリ事件」など興味あるシーンも多い。現在、靖国神社でのA級戦犯合祀問題の発端を作った裁判で彼らの罪≠再考するにはぜひ見てもらいたい映画だ。
DVD キングレコード 東京裁判 |
昭和21年5月3日、東京・市ヶ谷の旧陸軍士官学校講堂。連合軍最高司令官マッカーサーが発布した・極東国際軍事裁判所条例に基づいて極東国際軍事裁判いわゆる《東京裁判》が開廷された。11カ国の連合国名によって「平和に対する罪」「殺人と通例の戦争犯罪」「人道に対する罪」の3つに分類された55項目の訴因に基づくもので、日本からは28人が起訴された。2年6カ月後の数々の議論の末判決が下された。 この映画は、膨大な資料を元に《東京裁判》の矛盾・疑問・戦勝国が敗戦国を裁くという事を映像で余すところなく描いている。インドのパル判事の日本戦犯の「無罪論」・理論家、大川周明の「東条英機ポカリ事件」など興味あるシーンも多い。現在、靖国神社でのA級戦犯合祀問題の発端を作った裁判で彼らの罪≠再考するにはぜひ見てもらいたい映画だ。
DVD キングレコード 東京裁判 |
1955年
フランス
第二次大戦中ナチス・ドイツがポーランド・ワルシャワ近くのアウシュヴィッツのユダヤ人強制収容所で行った残虐行為を静かに描き切ったドキュメンタリー。 いったいこのアウシュヴィッツで何が行われたか?犠牲者達はどんな最後を遂げたのか?ナチス自体が異常だったとはいえ、《戦争》が招く人間の狂気には戦慄を覚える。
この作品以後『二十四時間の情事』(1959年)、『去年マリエンバートで』(1961年)で人間の心理描いた名作を発表したアラン・レネがこの映画で注目を集めた。 ※ この作品を掲載するにあたり、映画の画像を入れたかったが余りの残酷さに掲載できませんでした・・・
DVD アイ・ヴィー・シー 夜と霧 |
『ボウリング・フォー・コロンバイン』
1999年4月20日、コロンバイン高校で生徒2人による銃乱射事件が起こり、わずか6才の男の子が銃で殺人事件起こす。アメリカの銃犯罪の多さをジャーナリストのマイケル・ムーアのユーモアある突撃インタビューと解説で解き明かしていく。ラストのチャールトン・ヘストンへのインタビューがすごい。98年からは全米ライフル協会の会長を努め強面のタカ派へのインタビュー。後にアルツハイマー症である事を告白させた怖〜い発言はすごかったです。(当時は患っているかは知りませんが、もしわかっててライフル協会の会長を続けてさせていたとしたらそれを認めていたライフル協会って・・・) DVD・VIDEO タキコーポレーション |
『ヒトラー 〜最後の12日間〜』 2004年 ドイツ 第二次世界大戦末期のドイツ。ナチスの独裁者ヒットラー(ブルーノ・ガンツ)は、追い詰められベルリンの地下要塞に籠城していた。彼に付き従うのは何人かの側近達と愛人のエヴァ(ユリアーネ・ケーラー)とゲッベルス(ウルリッヒ・マテス)とその妻と子供達−家族は“ある覚悟”の為呼び寄せられた。−そして、ヒトラーの秘書のトラウドゥル・ユンゲ(アレクサンドラ・マリア・ララ)も、もちろん一緒だ。そこでユンゲは《ヒトラーの最後の12日間》を見る事になる・・・
人類歴史上、悪魔的人物というと必ず名前が上がるヒトラー。強烈な差別主義・独特の人物操縦術・・・
等々が上げられるが、真実の姿を知っている人は少なかった。この映画は、ヒトラーの最後の様子を知る秘書ユンゲの証言などを元に、崩壊していくナチスとヒトラー・その周辺の人々の【壊れて行く】様を描いている。 傑作である。恐ろしい愚挙にも追従してしまう人間の怖さをまざまざと見せてくれ、周りの空気に飲み込まれ《死》まで語ってしまう心の闇。 しかし、ラストのユンゲの発する後悔の言葉は、《ナチス》《ヒットラー》が行った愚挙を知らない人には理解できない人もいると思うし、エヴァのヒトラーへの愛など素敵な純愛物語と見る人もいるだろう、きっと。わかんないから、ちょいと調べてみよう!と思う人がいるのならいいが、《ヒットラーかわいそう〜》って単純に思っちゃう人もいるかもしれないところがこの映画の欠点。ドイツでは常識的な事かもしれないですが・・・。もし、これから外国で上映するならユダヤ人強制収容所をドキュメンタリーで描いたアラン・レネの『夜と霧』(1955年 フランス)とかアラン・J・パクラ監督の『ソフィの選択』(1982年 アメリカ)などの映画と一緒に公開するのが必須だろう。
|
『八甲田山』 明治35年(1902年)、陸軍青森歩兵第5連隊と弘前歩兵第31連隊が未曽有の大事件に遭遇した。いわゆる《歩兵第5連隊雪中行軍遭難事件》である。近接していた2連隊のライバル意識もあり、雪になれる為長期・少数精鋭部隊に設定した第31連隊の計画に対し、第5連隊は一泊二日・210名の大所帯。結局、命令形態などの乱れ・上司の介入・大所帯の為小回りが効かなかったなどから八甲田山中で193名が遭難。救出された5名も後に死亡、1人は責任を感じ自決。結局199名が死亡し、生き残ったのは11名のみだった。 この映画はその事件の映画化で、【軍隊内でのライバル意識】【上司の命令介入】【特権意識】【上級士官の下級兵士の使い捨て感覚】などが上げられる。当時気象観測史上最低気温を記録され、気象条件が悪かったりした事もあるが、太平洋戦争時数々の戦闘を失敗に導いた日本の《悪癖》はこの時代からあったのかと気が付く次第。「八甲田で見たことは、一切しゃべってはならぬ」事件が終わった後民間人の目撃者に命じる言葉は、軍隊の閉鎖性を如実に描き出している。 注・一説のよると二連隊は、お互いの行動はまったく知らなかったという説もあります。 DVD スバック
|
『はだしのゲン』 『戦争』この二文字について、私たち日本人が決して忘れてならないのは、昭和20年の広島・長崎への原爆投下だ。このふたつの原爆投下で何万人という人が苦しみ、今もその傷跡は癒える事がない。“−移動部分−昨年、広島の平和記念資料館を《見学−アップ時かっこなし》したが、昔ほどおどろおどろしくはなく、淡々と資料が並べられていた。戦争の怖さというものを感じられる部分がかなり削られていた。これを見たとき、ネオ反戦派という反戦ムードをイベントとしか考えないアーパーな若者が増えている現状を思い出し、なんだか愕然とした。私たちは目をそむけてはいけない、戦争が引き起こす世の中の惨状を。戦争が人々に与えるダメージが目に見えるものだけではないことを。本当に恐ろしいのは人々の心なのだ。平和を願う人々の 『はむすた』さんに寄稿して頂きました。
|
『帝銀事件 死刑囚』 戦後の混乱期、帝国銀行椎名町支店で起こった「帝銀事件」をドキュメンタリータッチで映像化、冤罪で起こる悲劇を描く。『日本の黒い夏 冤罪』を監督した熊井啓監督のデビュー作とは思えない力作。当時の進駐軍の不良軍人が犯人の一味、それに戦時中・毒物研究をしていた731部隊の生き残りが絡んでいたともいわれている。冤罪のまま亡くなった平沢老人の悲劇は戦争の〈のどに刺さった骨〉だったが未だにそれは刺さっている。当時の新聞社の記者達の奮闘ぶりも描かれて、真実を追求しようとする姿は、現在のマスコミにもよい警鐘になるかもしれない。 日活 |
『戦艦ポチョムキン』 ロシア第一革命最中の1905年。ロシア戦艦《ポチョムキン号》の昼食のボルシチに(うじ虫)が浮いていた事から水兵達が将校達と対立。将校を殺害し暴動を起こす。彼らは庶民達が工場でストライキを起こしていたオデッサ軍港に入港。市民達に大いに歓迎を受ける。そして・・・・ 映画技法としてモンタージュ理論を完成させた名監督エイゼンシュタインの最高傑作また映画史上名作の一つ。有名な【オデッサの階段】シーン(映画『アンタッチャブル』で使われた階段シーンの元ネタ)。効果的に使われるモンタージュ映像。そこから浮かび上がる庶民が戦争に巻き込まれるという悲劇。古い作品ですが、この衝撃は永遠でしょう。 |
『アトミック・カフェ』 1982年 アメリカ 監督 ケビン・ラファティ ジェーン・ローダー ピアーズ・ラファティ 1940年〜1950年代に作られた核の宣伝フィルムを集めて冷戦下のアメリカ政府の核戦略を解明・批判した問題作。兵隊教育映画からニュース・大統領の演説・アニメ・当時のヒット曲までの映像を見せてマスコミの怖さを認識する。
|
『第三帝国の興亡』 W・L・シャイラーの『第三帝国の興亡』を元にナチス・ドイツの歴史を記録フィルムを集めて編集。
|
『さくら隊散る』 戦時下、移動演劇隊「櫻(さくら)隊」が広島で原爆に遭遇し9人をが悲惨な死を迎えるまでをドキュメンタリータッチで描く。 DVD アスミック |
『第五福竜丸』 1959年3月1日午前3時42分、ビキニ環礁水爆実験外で第五福竜丸の乗組員達は暗闇の中で火柱を見て驚く。数分後乗務員達は大轟音を聞くが・・・それから水爆の死の灰を浴びた乗組員の苦悩が始まる・・・。第五福竜丸の遭遇した出来事は、「ひょっとしたら私たちにも・・・」と思わせる時代に起こった為たいへん話題になった。 |
『戦争と人間』 第1部から第3部まで全編9時間25分。『人間の条件』は戦争に運命を狂わされる人々を描いたが、こちらは戦争始まった構図、背景、中国の人々の苦悩なども描いているのでわかりやすい。『人間の条件』は主人公の内面が中心な為息苦しい所もあるが、こちらはアクション部分もあり楽しめる。 日活 |
『日本のいちばん長い日』 太平洋戦争に終止符を打った「玉音放送」が放送されるまでを、関係者に取材した大宅壮一の原作をノンフィクションに近い演出で映画化。緊迫した映像が人々を引きつける。オールスターキャストで見応え十分。 東宝 |
『ディア・アメリカ』 1988年 アメリカ 監督・脚本 ビル・コーチュリー 声 ショーン・ペン マイケル・J・フォクス ロバート・デ・ニーロ キャスリーン・ターナー ベトナム戦争に参加した青年達が戦場から家族や友人・恋人に送った手紙を元に構成されたドキュメンタリー。朗読にはトップ・スター達が並ぶ。兵士達がベトナムで撮ったプライベートフィルム・ニュースとかの映像に重なるのが哀しい。 ポニーキャニオン |
『史上最大の作戦』 1962年 アメリカ 監督 ケン・アナキン ベルンハルト・ヴィッキ アンドリュー・マートン エルモ・ウィリアムズ 主演 ジョン・ウェイン ヘンリー・フォンダ ショーン・コネリー 第二次世界大戦のナチスの敗退を決定させたノルマンディー上陸作戦を軸に描いている。少し前まで戦争映画といえばこの映画が一番に挙げられた。当時としてのオールスターキャスト。上陸作戦まで綿密に描かれている。作戦中落下傘が木に引っ掛かり仲間達が殺されるのを眺める事になる若者が印象的。 20世紀FAX |