昔も今も不思議な出来事


 とにかく去年から、「何故(なんで)?」ということばかりだ。自白をしたはずなのに、聞けば聞くほど「なんで?」と聞きたくなることばかりの某誘拐殺人事件。細川首相は
「なんで夜中に記者会見?したの」
「なんで自称犬の調教師なんや?」
 不思議不思議。といったって知らないのは私達ばかり新聞やTVだけじゃ全てのことがつたえられるわけじゃない。そして、すべて知る必要もない。でも人間は好奇心というものがあるものでそれが、人類の一番の悩みかもしれない。そこで今、私が一番知りたいのは、「このごろの映画からなんで?観客が遠のいたか」これも色々事情があるじゃないの。なんていってれは簡単だけれど、そんな簡単に収められる問題ではない。ほおって置くとほんとに映画を見にいく人はいなくなるだろう。
 現在の映画の当日券は1800円、『クリフハンガー』が、なんと当日1800円で、前売りが1400円のところ1500円。この時は、ゲゲゲこれはサギだ、まやかしだ、と思ったが調べてみると前売り1500円が続々出てくる。当日2000円(『ジュラシックパーク』)で、前売りを買う人の方が多かったからか知らないが、ずいぶんな事してくれるじゃないという感じ。
 映画の観客が少なくなった。色々理由はあるだろうけど、それも深く考えず、映画の観客が減り収入が減った。それなら、入場料をあげればいい。
「試しに当日券を値上げしたら、苦情が殺到したぞ、それなら前売り券を値上げしたらいい」
「増税しなければいけない」
「それなら赤字国債を出せばいい」
「赤字国債は、評判がわるい」
「それなら、消費税の%を上げればいい」
「それでは、反対される」
「それなら、名前を変えればいい」
「この不況を乗り切らなければいけない」
「それなら人員整理をすればいい」

   政府も政府なら、企業も企業。企業も企業なら、映画会社も映画会社。短絡的、深く「なにか、方法があるのではないか」とも考えぬ、安易な方向に走る。

  映画が身近な娯楽としてあるフランスは映画に毎年お金を出して映画を新人に映画を作らせてきた。中国も新人の監督を続々輩出してきている。日本の映画会社自身が最近どれだけ、新人の監督に映画を積極的に作らせてきているか?私たちは変な所で好奇心を隠し、「何故(なんで)?」と疑問も持たず、「それがあなた(政府・企業・映画会社)のいいところ」なんてこれ以上ゆるされないんではないか? 

  映画とは、消費税とかリストラとかよりも、特に難しいことではないと思う。
〈文化〉という世界共通の言語の元では・・・

※  この文章は細川さんが首相をしていた頃に書いた文章です。でも、あの頃と全然何も変わってないのが、一番すごい所だわ。

抗議・苦情・罵倒・もしかして励ましのお便りがあればメール頂戴ね。
メールがくれば少しいい事があるかもしれません、フフフ

シネマズライフ
無断勝手私見勝手御免願望 我勧面白電影 私語流言 シネマ見聞録 インフォメーション リンク集 映画の題名も面白い 過去の明後日の憂鬱 今日の大きなお世話 戦争映画(メモリーズ) みつぐくんの悩天気辞典 目    次 これから映画 未来への記憶 今日が記念日 占い!

[PR] スキンケア