月はどっちに出ている


1993年 日本
監督 崔 洋一
主演 岸谷 五郎 ルビー・モレノ

 人間、勘違いはつきものだ。この映画を最初に見たのは短編で、しかも映像は半分しか見れなかった。それでも、その映像の表す物語の「すごみ」に圧倒され、ラストのドジな運転手の「月はどっちに出ている」というキメセリフで「今の日本の迷走る状態をなんと象徴的に、的確に表現しているのであろうか!それも、在日韓国人ならではのシビアさである。」などと、非常に悦に入っていた。そして、今回の長編作品の発表、そこで発表される崔洋一監督の言葉を聞いて、自分の短絡的な(それも短編は半分しか見ていないのに!!)おめでたい性格に呆れてしまった。監督は言う「題名に特別の意味はないゴロがよかったからだ。」とか「俺自身はエンターティメントにこだわりたい。登場人物がいて、背景がある。その背景が「在日朝鮮人」であり「タクシードライバー」である、ということです。」(パンプレットより)日頃、あまりそんな感覚で暮らしていない私でも、「在日韓国人」の人はこういう事を言いたいのでは、と勝手に解釈してしまっていたのだろう。正直な話色々な本とかの話を読むと随分日本人は在日韓国人の方に失礼なことをしている。そんな話を聞くと、私としてもとてもいやだし、ましては従軍慰安婦問題などと聞くと恥ずかしくさえある。それが、大きな御世話なのであろう。韓国の人達は私達日本人に、同情をもらおうと思っているのではない、真っ当な責任を取ってもらいたいだけなのだ。
 「月はどっちに出ている」の韓国人達はすごぶる元気だ。人に差別的な言葉をはかれようと、わけわからん日本人に、わけわからん事をいわれようと(「俺、朝鮮人は嫌いだけど、忠さんは好きだ−もっとも日本人の大半はこういう心理だろう。なさけないけど・・・)、日本に住んでいる韓国人は、てんで気にしない。だって、その忠さんは日本にすんでいるんだし、日本人は変に変わっていたり、変な偏見をもってたりするだけだからだ。

 韓国の人達が、そんなに気負ってないのに、私がそんなに気負う必要はないのだ。短編では、変に勘違いしてしまっていたようだ。楽しい作品としてこの映画を見ればいい。そこにいる、人達を笑っていればいいのだ。
 しかし、

「月はどっちに出ている」

このセリフで思い出すのは、方向を見失ってしまった、元自衛隊員で「安保さん」、そしていろいろな事この映画の中に見える事は日本人としてはやはり見過ごしていられない。





シネマ見聞録

抗議・苦情・罵倒・もしかして励ましのお便りがあればメール頂戴ね。
メールがくれば少しいい事があるかもしれません、フフフ



[PR] 投資顧問

シネマズライフ
無断勝手私見勝手御免願望 我勧面白電影 私語流言 シネマ見聞録 インフォメーション リンク集 映画の題名も面白い 過去の明後日の憂鬱 今日の大きなお世話 戦争映画(メモリーズ) みつぐくんの悩天気辞典 目    次 これから映画 未来への記憶 今日が記念日 占い!