沙紀都亜個人HP 【映画−シネマ−見聞録】
明後日の憂鬱
あさってのゆううつ
1999年
【1】 12月10日 アメリカでの超話題作。いわゆる「第六感」死んだ人の姿が見えるんだって。そこで主人公の少年はどうしたか? 人間ってほんと死んでも悩みがつきないもんですね。ところで少年役の子を選ぶとき「かわいい顔」の子にするか、「演技のできる」子にするか悩んだでしょうな。もちろん映画は後者。そう思いません?ま・『渡る世間に鬼ばかり』みたいなもんですな。 |
【2】 12月10日 原作は身の毛もよだつホラー小説。読み方によっては、人間洞察小説。で・映画はというとどっちつかずの半端な映画に・・。同じような手ーマの『刑法第39条』がよかっただけに残念。私の御ひいき俳優石橋蓮司はすごくかわいかったです。
|
2000年
【1】 1月13日
|
【2】 1月13日
|
【3】 1月13日
|
【4】 3月10日
|
【5】 3月10日
|
【6】 4月22日
|
【7】 4月22日
|
【8】
5月19日
|
【9】
7月28日
|
【10】
7月28日
|
【11】 7月28日
|
【12】 8月22日
|
【13】 8月22日
私たちも人間のこの罪の重さはつらい。 しかし、彼のした事はそれだけではなかった。その能力を使って罪を犯している人間を裁くのだ。はたして彼がそれをしていいのか、彼は【神】なのか? どうしようもない人間でも彼は【神】だから許されるのか?その力ゆえコーフィーは死をえらんだのか・・・ ふと、疑問がでました。キリスト教が根強いアメリカらしい映画だなって思いました。 |
【14】
9月30日
|
【15】 10月30日 35才まで孤独な生活を送っていた正子は、はずみから妹を殺してしまう。自殺まで考えたが、正子は死に切れず逃走。そして、数々の小悪党達と関わり、自分自身を見出して【人間らしさ】を取り戻していく・・・。 |
【16】 11月22日
|
過去の明後日の憂鬱
2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年
抗議・苦情・罵倒・もしかして励ましのお便りがあればメール頂戴ね。
メールがくれば少しいい事があるかもしれません、フフフ
[PR] アクアクリニック