沙紀都亜個人HP 【映画−シネマ−見聞録】
明後日の憂鬱


あさってのゆううつ

2006年

【1】

1月11日(水)
『Mr.&Mrs. スミス』
2005年 アメリカ
監督 ダグ・リーマン
出演 ブラッド・ピット アンジェリーナ・ジョリー ヴィンス・ヴォーン

  南米のホテルでほんの偶然から出会ったジョン(ブラッド・ピット)とジェーン(アンジェリーナ・ジョリー)。お互いの魅力と秘密めいた雰囲気に魅かれやがて結婚。幸せな日々を送っていた。しかし、そんな二人にも倦怠期が・・・。事の原因は、お互い重大な秘密を隠していたから。それは、それぞれ敵対する組織のスゴ腕の【殺し屋】だという事。同じ標的を狙っている時にニアミスしてしまい。ついに秘密がバレてしまう。さあ、たいへん!お互いの組織から相手を殺す事を命令され、倦怠期の二人はついに究極の夫婦喧嘩に!さて、この夫婦喧嘩の結末はいかに!

  今のハリウッドで一番の豪快なカップル、ブラット・ピットアンジェリーナ・ジョリーが豪快な【殺し合い】を演じてくれます。いや〜この迫力はマイケル・ダグラスキャスリーン・ターナー共演の『ローズ家の戦争』以来。こちらは悲劇に終わりますが、ブラピアンジェリーナの方はどうでしょう?
  豪快さでは、やっぱこの映画の方がすごい!あれだけ激しい夫婦喧嘩だとスッキリするだろうなぁ〜。
  アンジェリーナ
はハイテクの技術と有能な部下を使い仕事をするに対して、お気楽に一匹狼で仕事するブラピ。どっちもかっこいいねぇ。
  なんか、暗い気分の時に見たらいい映画ですね。とにかく、豪快なカップルをたっぷりとご覧ください。

  PS  お二人に赤ちゃんが!おめでとうございます!赤ちゃんも豪快?!

 

 

 

【2】

1月13日(金)
『あらしのよるに』
2005年 日 本
監督・脚本 杉井ギサブロー 原作・脚本 きむらゆういち
声の出演

中村獅童 成宮寛貴 竹内力 山寺宏一 林家正蔵[9代目] 

次へ進む  予想もしない出来事は突然やってくる。いいことも悪いことも・・・

  ある嵐の夜。小さな壊れかけた小屋に2匹の生き物が雨宿りの為入り込んだ。一匹は、狼のガブ(中村獅童)もう一匹はヤギのメイ(成宮寛貴)だ。暗い小屋の中お互いの姿が見えず声だけで挨拶を交わす。おかげで二人共お互い《仲間》だと思い込んでしまう。やがて、翌日小屋の前で会う約束をしたガブとメイ。再会した二人は、正体を知り驚くが・・・

  食べるものと食べられるもの。まったく違う世界の二人が偶然出会い、やがてお互いがかけがえのない者になっていく。片時も離れたくない、お互いが気になってしかたがない・・・って友情というより恋愛じゃない?

  この二匹は友情というより愛し合っているのではないのか?そうとしか思えない。もう相思相愛です。あのつぶらな瞳のメイに、カブがメロメロ。メイもたくましくて優しいカブを慕ってしまう。普通では絶対成立しない関係。二匹の間には、純真な愛が生まれていた。お互いに体を寄せ合うしかない愛・・・それ以上交わる事のない愛は周りから見ると切ないが二匹はそれで十分なのだ。

次へ進む  最近、東京ムツゴロウ動物王国でヘビに餌としてハムスター(ちなみになまえはごはんちゃん!)を与えたところ食べるどころか仲よくなってしまい、今ではどくろを巻くへびにハムスターがキスをする始末。もう、この二匹も《純愛》状態。たまに犬と猿が仲よしって話も聞くし、昔からよくある事なのだろう。

  この数年、とくに去年から「フォ〜」のHGが人気者になってからゲイの人達の恋愛もオープンになってきている。そんな時にこのアニメが公開されたというのは意義深い。【愛しあっているんだからいいんじゃない?】精神は、世間的・一部の人達には許せない事だろうが、その人達にも純愛を否定する権利はないのだ。

   《あらしのよるに》カブとメイは出会って愛し合った。二匹の生き物同士《純愛》に共感する人も多いだろう。

【3】

1月17日(水)
『輪 廻』
2005年 日 本
監督・脚本 清水崇 脚本 安達正軌
出演 優香 香里奈 椎名桔平 杉本哲太 小栗旬

次へ進む  映画監督・松村(椎名桔平)は、35年前起こったホテルでの無差別事件の映画化になみなみならぬ情熱を傾けていた。彼はオーディションを行い、杉浦渚(優香)に引きつけられる。彼は渚を主人公役に決定し、映画撮影が始まる。しかし、その頃から渚の周りで異変が起こり始めていた。一方、女子大生の木下弥生(香里奈)は、子供の頃からあるホテルの夢に悩まされていたが、近頃ますますその夢に興味を持ち初めていた。ある日、35年前の事件を知りその舞台が子供の頃からみている夢と同じホテルだという事を知り戦慄を覚える。そんな中、映画の撮影が始まるが・・・

次へ進む  『呪怨』清水崇がそのアメリカ・リメイク作品『THE JUON / 呪怨』で大成功を収め、その凱旋作品がこれ。題材としては面白い映画だった。映像的に楽しめたのは、ひたすら優香がかわいかったから。
  しかし、怖がらせよう怖がらせようという映像ばかりで、なんか疲れる。『リング』のように何か隠れた謎みたいな物がなくて怖さが半減。監督の松村・女子大生の弥生が実際どうなったのか?とかいったい犯人の男は実験をして何かを発見したのか?とか【謎】というより説明不足の部分も多く、続編制作見え見えで感じが悪い。こういう謎は続編で解決するもんじゃなくて、とりあえず本編中に解決するもんじゃないの?

  とにかく、優香の熱演とストーリーの面白さで見られましたが、思わせぶりの演出が鼻につきました。

【4】

1月20日(金)
『チキン・リトル』
2005年 アメリカ
監督 マーク・ディンダル
声の出演 ザック・ブラフ ゲイリー・マーシャル ドン・ノッツ

パトリック・スチュワート エイミー・セダリス

次へ進む  チキン・リトルはある日、空から不思議な物が落ちてくるところを目撃!早速、街の人々に教えるがその物体は行方不明に。そのおかげでチキン・リトルは街の変わり者扱い、父親のバック・クラックも失敗ばかりのチキン・リトルをどうすればいいか困り果てていた。そんな日々でも元気なチキン・リトル。友達のアビー・ラント・フッシュと楽しく暮らしていた。
  ところがある日、彼が一年前に見た物を再び目撃!今度は彼の部屋に飛び込んできたのだ。今度はアビー・ラント・フッシュ達にも目撃。どうしようかと相談していたところ、フッシュはその物に乗っかって宇宙人?の宇宙船に入り込んでしまう。チキン・リトル達は勇気を振り絞って必死で追いかけるが・・・

  ちっちゃい体のチキン・リトル、顔が少々みにくいが気のいい女の子アビー。また、食事だけが楽しみのランド、言葉のしゃべれないフィッシュ・・・。ちょっとハンディのある子供達でも元気いっぱい!一生懸命やればオッケー!精神がみなぎっていて彼らに大いに励まされる。

  ところで、宇宙船のごまかし方ってグッドだね。『宇宙戦争』でもこのくらいの工夫は欲しかったなぁ。

【5】

1月25日(水)
『THE 有頂天ホテル』
2005年 日 本
監督・脚本 三谷幸喜
出演 役所広司 松たか子 佐藤浩市 香取慎吾 篠原涼子

次へ進む  ある年の大晦日。「HOTEL AVANTI」の副支配人・新堂平吉(役所広司)は、ウェルカムパーティの準備、新年をホテルで迎えようとするお客様の為に大忙しである。レストランで皿の使い方を勘違いしている客に、どう注意するか算段したり、政治家の雲隠れを手伝わなくてはならなかった。そんな中、ホテルの宿泊客に新堂の元妻・由美(原田美枝子)が現れ新堂は思わず見栄を張り大嘘をついてしまい・・・。

  というのはお話のほんの一部、【大晦日のHOTEL AVANTI】を舞台に、ドミノの駒が倒れて行くごとく次々と起こるトラブルを描かれていきます。汚職疑惑で逃げ回っている政治家(佐藤浩市)、夢に破れ故郷に帰るベルボーイ(香取慎吾)、陽気なコールガール(篠原涼子)、子育てに疲れた客室係(松たか子)自殺志願の演歌歌手(西田敏行)、愛人の危機にかけつける大富豪(津川雅彦)、年末の忙しい時に書いた事がない大きな文字を書かされるハメになった筆耕係(オダギリジョー)・・・。それぞれの大晦日・それぞれの新年は明るく迎えられるのだろうか?

次へ進む  NHKの大河ドラマでちょっと評判を落とした(あ・思っているのは私だけです、すみませんm(_  _)m)三谷幸喜の最新作。軽快なテンポで大晦日の忙しい時に不幸を抱える人々。いったい彼らの運命は?はらはらどきどき最後まで目を離せません!

  出演のスター達のそれぞれのエピソードが面白い。特によかったのは、おそらくホテルに勤めてから地味〜な人生を送っていた筆耕係のオダギリジョー。暗い憂いを含んだ雰囲気がよかったです。

【6】

2月3日(金)
『キング・コング』
2005年 ニュージーランド アメリカ
監督・脚本 ピーター・ジャクソン
脚本 フラン・ウォルシュ フィリッパ・ボウエン
出演 ナオミ・ワッツ ジャック・ブラック エイドリアン・ブロディ

次へ進む    アメリカ、ニューヨーク。大恐慌の中、女優のアン・ダロウ(ナオミ・ワッツ)はそのあおりを食い劇場が閉鎖してしまう。途方にくれるアンは、食べる物にも困る始末。そんな彼女を救ったのは、南海の孤島に上陸し、探検物の映画を撮る事に奔走しているカール・デナム(ジャック・ブラック)だった。スポンサーに逃げられそうになったデナムは、急遽女優が必要になりアンを誘う。アンもその映画の脚本があこがれのジャック・ドリスコル(エイドリアン・ブロディ)だと聞き参加を決意、その上撮影にはデナムの策略で船を降りそこねたジャックが乗船しておりチャンスに喜ぶアン。やがて、ボロ船は目的地に近づくが、そこで思わぬ出来事が起こる。その島の島民にアンが誘拐されてしまったのだ。船員達とジャック達は彼女を助ける為に島の奥深く助けにいくが、そこは古代の恐竜達・巨大化した爬虫類達の島だった・・・・

次へ進む  総制作費は1億1000万ドル!『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズで一躍世界的監督になったピーター・ジャクソンの最新作。1933年版の『キング・コング』をベースに主役・キング・コングの熱い思いを伝えます。
  巨大生物達の気持ち悪さに比べ、アンを助けるキング・コングの逞しい事、ひたすら一目惚れしたアンを助けます。それに比べ、周りの人間をたぶらかしてこの危険な島へ導いたデナムの欲深い事。このくらいでないと映画ができないのは分かるが、この身勝手さが情けない。

  SFXで見せるキング・コングの表情が、またせつない。彼(!)の純情ぶりを際立たせます。現代の人類にはない純情さ、涙しながらじっくりご観賞ください!って?

【7】

2月8日(水)
『単騎、千里を走る。』
2005年 中国・日本
監督 チャン・イーモウ・降旗康男 
出演 高倉健 寺島しのぶ リー・ジャーミン チュー・リン ジャン・ウェン

 

次へ進む

  東北地方の漁村で漁師をしている高田(高倉健)は、長い間音信不通だった息子・健一(中井貴一)の妻・理恵(寺島しのぶ)から健一が不治の病に冒されているという連絡が入る。しかし、見舞いに行っても健一は彼に会おうともしない。そこで理恵は彼に中国での彼の研究を扱った番組のテープを渡す。高田に息子の仕事ぶりを見て欲しかったのだ。そこには、健一が中国の李村での民俗舞踊を取材しており、村の舞踊家・李加民(リー・ジャーミン)に「来年、李さんの“千里走単騎”を撮りに来ます!」と約束している映像を見る。息子には実現できない約束。高田はこの約束を実現しようと中国に渡る決心をする。
  この映画のクライマックスは高田と舞踊家・李加民の息子・ヤン・ヤン(ヤン・ジェンボー)との交流だ。なかなか高田に懐こうとしないヤン・ヤンに息子・健一を思う高田。やがて、高田はヤンヤンと道に迷った事がきっかけに心を通わすように。疲れて眠るヤンヤンを抱く高田は息子の健一への思いが蘇る。たくさんの中国の人々に善意に支えられやっと李さんの“千里走単騎”を撮影した高田。健一にはとうとう見せる事はできず、結局最後まで、親子は顔を合わせずじまい、しかし健一の妻が読む手紙でお互いの気持ちを通わせる・・・

  役者としての高倉健に惚れ込んでいたチャン・イーモウが、長年の念願だった《高倉健映画》を制作。彼のイメージを十分に生かし、自分を表現するのがヘタな男とその息子の和解を描く。結局、最後の最後まで《高倉健映画》で、ご丁寧にも荒涼たる中国の山々と日本のこれも荒涼たる冬の海が健さんの背景に控えています。おいおい、それだけかい?って、言いたい気持ちもありますが《高倉健映画》だからしかたがない。

  でも、やっぱり《高倉健》の魅力を描けるのは日本側バージョンを撮った降旗康男だろう。チャン・イーモウが撮った中国側バージョンは、チャン・イーモウの映画。中国の人々の心のざわめきを十分に生かしていているが、こうなると一人《高倉健》している高倉健はなんとなく違和感があった。ああ、健さんも年をとったなぁって思いました。まあ、私の感じ方だが。

  彼の心意気に感動し(単なる暇つぶしの観光客にはこうは親切ではないでしょう。)中国の人々が、たいへん親切なので「うさんくさい」なんて感じている人もいるようだが、中国に実際住んでいた人達の文章を読むとこういう人も多いとの事。「うさんくさい」なんて意見も多いのも、今の日本人にはなぜか荒涼たる心が蔓延しているからだろう。

  日本は『三丁目の夕日』を懐かしんでいる場合ではないと思ったりもする。 

【8】

2月10日(金)
『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』
2005年 アメリカ
監督 マイク・ニューウェル
出演 ダニエル・ラドクリフ ルパート・グリント エマ・ワトソン トム・フェルトン

  《ハリー・ポッターシリーズ》の第4弾!原作本の出版もまだ完結しておりません!魔法いっぱい!不思議な生き物いっぱい!こういう所に住んで見たい!

 

 

  主人公の三人はあいかわらず仲がいいが、なんか段々微妙な関係に。ハリー(ダニエル・ラドクリフ)とロン(ルパート・グリント)。ハーマイオニー(エマ・ワトソン)はどっちが好きなんだろう。で・男のロンは彼女の気持ちがわからずイライラ、ハリーはそれどころではありません→そりゃそうだろう。ハリー・ポッターのややこしい出生の秘密よりこっちの方が興味津々。三角関係って非常に興味があります。

 

次へ進む

 

  ヴォルデモート卿って確かに怪しい。そのしもべ達も。

 

次へ進む

 

  ボーバトン校(女子校?)の入場の仕方が華麗だったなぁ。こういう感じいい。

 

 

 

  とりあえずシリーズは7まで続くって事ですね、うん。

 

【9】

2月22日(水)
『ジャーヘッド』
2005年 アメリカ
監督 サム・メンデス
出演 ジェイク・ギレンホール ピーター・サースガード ルーカス・ブラック
クリス・クーパー ジェイミー・フォックス

  祖父、父が海兵隊出身の青年アンソニー・スオフォード(ジェイク・ギレンホール)。18才になったスオフォードは海兵隊に入隊。しかし、彼を待っていたのは過酷な新兵訓練だった。やがて、第2小隊に配属され、斥候狙撃隊の候補60名の中に入ったスオフォード。偵察狙撃隊STAのサイクス三等曹長の元で過酷な訓練を受けついにメンバーの一人に。そして、ついに“戦場”に向かう事になるが、そこは彼にとって意外な世界だった。

  海兵隊の三代目で、未来を見つめて入隊した男の精神の挫折を淡々とした映像と緊迫感のある出演者達の演技で見せてくれる。《戦場》とはなんなのか?この《戦争》は何なのか?原作者はもとより、見ている人間にもまったくわからないというのが最近の《戦争》の実態なのだろう。この《戦場》での空虚な日々は、結局一発も戦いの為の銃も打たず、戦いもせず、ただ歩くだけというのは・・・なんとも言いようがない。

  アメリカは今、躍起となってロボット開発をして新しい戦争を始めようとしている。この映画を見るとなるほどなぁ、なんて思ってしまうのもなんか怖い。彼らには人間らしくなる事を拒否されている。

  泥臭い国際関係、欲望で起こる戦争にまったく人間が関係のない所で始まるというのは、本当に背筋が寒くなる。ロボットなんてのが戦争に関わってきて、ますます人間の存在が感じられなくなると《核戦争》もまたロボットに付いているボタン一つで始まってしまうかもしれない。

 

 

 

 

【10】

2月23日(木)
『SAYURI』
2005年 アメリカ
監督 ロブ・マーシャル
出演 チャン・ツィイー 渡辺謙 ミシェル・ヨー 役所広司 桃井かおり

  激しい風が吹きつける海岸近くの小さな貧しい小屋。そこに暮らす千代(大後寿々花)と姉・佐津と共に京都の花街に売られる。しかし、千代は置屋に入れられるが、佐津は遊廓に。置屋のおかみ(桃井かおり)には姉と逃げ出す事に失敗し冷たくあしらわれ、売れっ子芸者・初桃(コン・リー)にいじめられつらい日々を送る。しかし、ある日涙する千代に優しく声をかける“会長さん”に出会う。「こんな良い日和に泣いてはいけないよ。君のように美しい子が、どうしたのだい?」この一言で千代は未来に希望を持てるようになる。それから数年、美しい娘にそだった千代だったが逃亡事件から“芸者”への道は絶たれていた。そんな、ある日花街で"芸者の中の芸者"と言われている豆葉(ミッシェル・ヨー)が、千代を“芸者”として育てたいとおかみに申し入れる。その日から千代は芸者《SAYURI》として修行の日々が始まった・・・・。

  原作は、1997年にアーサー・ゴールデン『Memoirs of a Geisha』。元芸者で何冊も本を書いて出版していた女性に話を聞いて書き、出版時に匿名でと約束していたのに実名で出版して作者は訴えられている。モデル女性は、この本が出てから《命を狙われた》そうでこの女性こそ「ほんと?」。祇園の慣習なんて、たいがいの日本人は知っている訳で、《秘密》を暴いたからといって命は狙われんでしょう。ご本人も、何冊か芸者時代について本を出版していて、こちらにはいい事を、『Memoirs of a Geisha』では、隠れた部分をしゃべってちゃったて事なのかな。それなら、まずいわな。

  それはさておき、いろいろ話題になってる映画だが、まあ・あくまで“芸者”は“芸者”(舞台は京都、実際は芸妓だよ♪)。いろんな苦労をして、いい旦那を見つけて幸せになりましたとさって事でめでたしめでたしのお話なんですが、ちょっと変な所が満載なのは外国が作った日本の映画のいつもの事。

大きなお世話ですが、

@ おカボ(工藤夕貴)が、旦那をもたず置屋の後を継ぐつもりだったらしいが、こういう事がありえないんじゃないかな。そこらへんの事は描いていなかったが、“水揚げ”を拒否する半玉(舞台は京都、実際は舞妓だよ♪)は置屋のおかみには無理だろう。桃井かおりおかみの判断は間違ってない。
A 半玉の旦那の世話とか、身の回りの事はおかみを通してするのが普通で、姉芸者がすべて取り仕切るって事はあるんだろうか?舞台が戦前の日本だっていうのに。
B これが一番の傑作!神社にお参りに行って鈴を鳴らしてるのに聞こえる音が「大晦日」に聞こえるゴ〜ン!。もう、あきれて微笑ましく思いましたね。

  私は《いい旦那見つけて、幸せに暮らしましたとさ》って話は、たいして面白くなかったけど、太平洋戦争で運命が狂い、外人相手の娼婦にまで落ちぶれてしまうおカボの方に興味を持った。演ずる工藤夕貴もうまく、日本映画だと彼女をもっと掘り下げるだろうに。

【11】

3月3日(金)
『博士の愛した数式』
2005年 日 本
監督 小泉堯史 
出演 寺尾聰 深津絵里 齋藤隆成 吉岡秀隆 浅丘ルリ子

   4月。新しい数学教師(吉岡秀隆)の先生が、自分の子供の頃の話を生徒達に話しています。
  先生のあだなは√〈ルート〉。家政婦さん(深津絵里)をしているシングルマザーの彼の母が通っていた家の数学の博士(寺尾聰)が付けた名前だ。
  教授は事故の為、記憶が80分しか持たない。家政婦さんも毎日新しい家政婦さんなのだ。その度に、彼女の靴のサイズを聞きその数の清さに感動する博士。覚えている事は、記憶を無くす前の思い出と数学の方程式。彼女も、そんな博士の数字の世界に引き込まれていく・・・。

  《オイラーの公式》から始まり、虚数・素数・三角関数・・・などネットサーフィンしてみたが、ますます迷宮に入り込んでしまった。eがネピア数といわれ超越数(ちょうえつすう)、これはπ(円周率)と同じで数字が延々と続くという事なんだろう、なんとなくわかる。しかし、

《オイラーの公式 ⇒ eπi+1=0》

  超越数を関連させて1を加えるとなんと=0になる!【オイラーの贈物−人類の至宝】と言われ、この公式を使うと関係のない二つの定数が結びつくすばらしい方程式なのだ。

  しかし、悲しい思い出を共有する義姉への手紙では、

《オイラーの公式 ⇒ eπi+1=0》

《eπi=−1》

 

と書いている。

 

〈−1〉

  なんて悲しい数字だろう。〈+1〉を場所を変えるだけで〈−1〉という悲しい数字になる。でも、これも存在する公式の一つなのだ。

  【友愛数】【自然数】【素数】そして、【オイラーの公式】・・・。美しく証明できる【数字】もあるが、一つの数字の場所を変えるだけで「悲しい気持ち」も表現できる数学。博士のその悲しみの深さは、すべてこの〈−1〉で理解できる。でも、その深さはもっともっと深いものなのだろう。

  0(ゼロ)とは無の世界。ざわついた日々に〈0〉の世界に帰る時は必要だと思う。すると〈関係のない二つの定数が結びつく〉ことが実現できるかもしれない。この物語で、ルートが母親とかたくなな博士の義姉を結びつけたように・・・。

【12】

3月4日(土)
『サイレン FORBIDDEN SIREN』
2005年 日 本
監督 堤幸彦
出演 市川由衣 森本レオ 田中直樹 阿部寛 西田尚美

 

   病弱な弟(西山潤)の療養の為、父(森本レオ)と夜美島(やみじま)へやって来た天本由貴(市川由衣)何か曰くありげな家に住む事に。島も何かありそうな雰囲気だ。隣家の里美(西田尚美)からも「サイレンがなったら外へ出てはだめよ」と聞かされ、ますます不安が募る。そんなある日、父が突然失踪し、弟とこの島を出る決心をする由貴。実は、この島は30年前に一人の男を残して全島民が突然いなくなってしまった島だったのだ。
  しかし、由貴と弟は簡単に出られる訳ではなかった・・・

 

  この映画の主役は、激しく鳴り響くサイレン絶えず、鳴り響き主人公と共に奇妙な世界に入って行ってしまいます。ややこしい事を考えず、恐怖体験を味わってください。

 

  全編87分!小難しい事は描かず、映像を主人公中心に描いたのが成功の原因だろう。演じている人達も主人公と弟以外は個性派が揃い映画の雰囲気を盛り上げている。

 

  『トリック』阿部ちゃんが、出番が少ないながら重要な役で出ます。まじめに考えれば、つっこみどころ満載ですが、不思議な体験をしたいならぜひご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

【13】

3月8日(水)
『ALWAYS 三丁目の夕日』
2005年 日 本
監督・脚本 山崎貴 脚本 古沢良太
出演 吉岡秀隆 堤真一 小雪 堀北真希 三浦友和

  昭和33年、もう表立った戦争の影がなくなってきた東京・夕日町三丁目。鈴木オートを営む則文(堤真一)の所へ集団就職で星野六子(堀北真希)がやってくる。もっと大きい会社だと思っていた六子は少々がっかりするが、心優しい則文と奥さんのトモエ(薬師丸ひろ子)・息子の一平(小清水一揮)を知りがんばる事を決意する。一方、少年誌の冒険小説と駄菓子屋経営で生活し、純文学を目指す茶川竜之介(吉岡秀隆)は、新しくできた飲み屋「やまふじ」のおかみ・ヒロミ(小雪)に頼まれ孤児の吉行淳之介(須賀健太)の世話を頼まれる。最初、嫌々淳之介を預かる竜之介だったが、淳之介が彼の冒険小説のファンだという事を知り、またヒロミも頻繁に彼の元を訪れるようになり、淳之介をかわいがるようになる。そんなある日、則文の家にも、竜之介の家にもある事件が起こる・・・

  昭和の中頃、日本もまだまだ成長期で未来が明るかった頃のお話。
  とにかく、当時の町並み・風情・善良な人間達を描く事に神経を集中していたようで、その目論見(もくろみ)は大成功。「いやいや、あの頃は人間達が素朴でよかったね。」とか「あの時は景気は活気づいてたね。」とかが聞こえそうなのだが、こちらとしては「それがどうしたんだよ」って言いたい気分。昔のいい人達・東京タワーが象徴する景気のよさ・・・

  しかし、そんな中から失っていく
【もの】が描かれていない。

  【懐かしむだけの映画だよん♪】って仰るのなら、なんの為の映画やら。ほとんど記憶なんかない若い人達には、どう写ったんだろう?そして、この映画を見てなにを言ってほしいんだろう?

 

東京タワーも成長期!

【14】

3月10日(金)
『ウォレスとグルミット
                野菜畑で大ピンチ!』
2005年 アメリカ・イギリス
監督・脚本 ニック・パーク スティーヴ・ボックス

脚本 ボブ・ベイカー マーク・バートン
出演 ピーター・サリス レイフ・ファインズ ヘレナ・ボナム=カーター

 

  ウォレスとグルミットの住む街ではあと数日で、大富豪レディ・トッティントンが主催する“巨大野菜コステスト”が始まります。しかし、街の人々の野菜畑に夜な夜なうさぎが出没して野菜を食いあさっていました。そこで活躍するのが、ウォレスとグルミットが経営する害獣駆除隊<アンチ・ペスト>!おかげで彼らは街の人々に感謝される毎日でウォレスとグルミットは充実した毎日を送っていました。しかし、ある夜から街に巨大なうさぎ人間が出没、街中大騒ぎに!ところが、なんとウォレスが事件を早期解決!コンテストの開催が危うくなっていたレディ・トッティントンは、《巨大うさぎ》を退治したウォレスに大いに感激。ところが、翌日の夜またまた《巨大うさぎ》が出没!実は、この《巨大うさぎ》には大いなる秘密が隠されていたのでした!

  1986年イギリスでニック・パークの手で制作が開始され、世界的な人気者になった天才犬グルミットとおとぼけ発明家ウォレスが今度は長編クレイアニメとして登場です!
前作の『ウォレスとグルミット』を見て以来夢中になったドリームワークスのジェフリー・カッツェンバーグの強力なバックアップの元、ドリームワークスの最新技術と250人の制作クルーが協力。1週間で作れる映像はたった5秒程度、撮影期間はなんと18ヶ月!完成まで約5年アードマン・アニメーションズのスタジオ内には30ものセットが組まれ、30人のアニメーターが同時に撮影を行いました。想像するだけで頭が痛くなってくる作業、その綿密さは映画を見ればわかります。さすが、数々の賞を受賞したニック・パーク。アードマンの職人技とドリームワークスの最新技術かつてない傑作クレイアニメが誕生しました!

  忠犬グルミットとご主人様?ウォレスの活躍はあいかわらずおちゃめ。しかも、今回は強力なライバル・ヴィクターと街一番の美女レディ・トッティントンを取り合います。グルミットは涙が出てくるほどの大活躍。ほんとにクレイアニメ?と疑いたくなるほどの画面は必見です!

【15】

3月15日(水)
『フライトプラン』
2005年 アメリカ
監督 ロベルト・シュヴェンケ
出演 ジョディ・フォスター ピーター・サースガード ショーン・ビーン 

 

  ドイツ・ベルリン空港。不慮の事故で夫を亡くしたカイル(ジョディ・フォスター)は6才の娘・ジュリアと共に最新型ハイテク重層ジャンボジェットE−474に乗り込んだ。この飛行機はカイルが設計に関わった飛行機だ。しかし、カイルはそんな感動はまったくない。夫の死のショックが大きく、唯一の慰めはジュリアだった。やがて、疲れた為か寝入ってしまうカイルとジュリア。ところが、目が覚めるとジュリアがいない。トイレ、客席、厨房・・・飛行機中を探し回るが見つからない。乗客、乗務員達が誰もジュリアを見ていないという。不安に震えるカイル。夫まで亡くし娘もいなくなった・・・。機長まで巻き込み乗務員達に飛行機中を探させるがいない。そんな中、カイルは機長から信じられない言葉を聞く・・・

 

  古くは『バニー・レークは行方不明』(1966年)のジェット機版逆ぎれ編か!っと思いきや。さすがジョディ・フォスターたいへん落ち着いておられました。母親になったジョディの子供を探す演技力とド迫力で最後まで見せているようなもので、お話は「なにも彼女が出なくても」ってのが正直な感想。アクション中心でもなく、政治的でもなく、航空会社を批判している訳でもなく、何がいいたいのやら。ここまでするなら、本気で逆切れして飛行機乗っ取って女版『ダイ・ハード』ぐらいの事をしてくれたらもっと楽しめたかも。ジョディ・フォスターの知的雰囲気が災いしていました。

  でも、最新式のジェットの設備がよくわかって、ジェットなんて1回しか乗っていない私には妙に感心したりする所が多かったです。

  機長役にショーン・ビーンがご出演。役者名を見るまでまったく気づきませんでした。ぜんぜん存在感ないってのも、どうも・・・。

【16】

3月20日(月)
『男たちの大和/YAMATO』
2005年 日 本
監督・脚本 佐藤純彌
出演 反町隆史 中村獅童 鈴木京香 松山ケンイチ 渡辺大

  2005年4月6日、一人の女性・内田真貴子(鈴木京香)が鹿児島県枕崎の漁港にやってきた。女性は漁業組合を訪れて、北緯30度43分、東経128度4分に船を出してくれと頼む。しかし、場所が遠い上、海が荒れている為断られる。最後の頼みとして老漁師の神尾(仲代達矢)に頼み、彼は船を出す事に。

《北緯30度43分、東経128度4分》

  実はこの位置は、60年前の昭和20年4月7日に戦艦大和が沈んだ場所、実は大和には神尾が戦友達と共に乗艦してのだ・・・

  最近、過去の戦争の読み直しを試みる事が増えてきたが、この映画もその一環のような気がする。
  たいへんに印象に残ったのは自分達の青春と人生をかけて、【国】という曖昧なものでは無いものを守ろうとした青年達。
れは、家族であり恋人であり友達であり、その純な気持ちに納得する。【戦争で戦う】という事はそういう事だったと思う。戦争の原因・理由はこれから検証する必要があるだろうが、この映画では【自分達の守るべきもの】を守った青年達の物語なのだ。

  内田二兵曹(中村獅童)が、戦争が終わった後戦災孤児を引き取り何人も育てていたという、もし森脇二主曹(反町隆史)・伊達(渡辺大)・西(内野謙太)・常田(崎本大海)・児島(橋爪遼)達が生きていれば、それぞれ自分達の守るべきもの】を見つける事だったろう。

  特筆すべきは、この映画を見た若い人達が、《戦争で怖いな》と思うのではと思った事。戦争を起こした人間達と彼ら達は違う。彼ら達もまた【戦争】の犠牲者なのだ。

【17】

3月22日(金)
『エミリー・ローズ』
2005年 アメリカ・イギリス
監督・脚本 スコット・デリクソン
出演 ローラ・リニー トム・ウィルキンソン
 ジェニファー・カーペンター

 

 

 

 

【18】

4月1日(土)
『ブロークバック・マウンテン』
2005年 アメリカ
監督・脚本 アン・リー
出演 ヒース・レジャー ジェイク・ギレンホール

アン・ハサウェイ ミシェル・ウィリアムズ

  1963年、ワイオミング州ブロークバック・マウンテン。イニス・デル・マー(ヒース・レジャー)とジャック・ツイスト(ジェイク・ギレンホール)は農牧場に季節労働者として雇われる。無骨な二人は初め無口な日々を送っていたが、お互いを意識し合うようになりやがて愛し合うように・・・。仕事が終り、二人の【愛の日々】は終わった。
  4年後、お互い結婚して表面上幸せな生活を送っていた二人だったが、ジャックがイニスを訪ね二人は再び愛し合うように。しかし、それは【誰にも知られてはいけない愛の日々】だった・・・

   将来、2005年の話題作といえば必ずこの映画が上がるでしょうっと事で、とにかく世界的に賞を取りまくり唯一取れなかったのが《アカデミー賞最優秀作品賞》のみ。これだけ貰ってるんっだから、大いに期待してしまいます。が、期待しすぎるのがダメだったんだろうけど正直な感想は

  《なんでこんなに評判がいいのか
ようわからん。》

  フツーの恋愛をフツーに見せてもらってもぜんぜん面白くないようにフツーのゲイのカップルのお話をフツーに見せられてもフツーの感想しか返ってこない。「ふんふん、まともに会えないなんてかわいそうだなぁ」「アメリカの山ってきれい。アルプスの山とはちょっと違う感じね。」って感じ。

  しかし、一番気の毒だったのは、奥さん達。特にイニスと結婚したアルマ(ミシェル・ウィリアムズ)は、二人がいちゃついている所を見せられる(?)わ、出かける度に「男と何(!)してる〜」とイライラするわで、離婚するのもよく分かる。ジャックの奥さんもそう、きっと気がついていたと思うよ。しょうがないのもよくわかるけど、影でゴチャゴチャされるのが一番悲しいよな。私は、この奥さん達に非常に同情してしまいました。

【19】

4月20日(金)
『イーオン・フラックス』
2005年 アメリカ
監督 カリン・クサマ
出演 シャーリーズ・セロン マートン・ソーカス ジョニー・リー・ミラー

  西暦2011年、科学合成した植物で食料危機は突破できたものの、その突然変異でウィルスが発生し人類の98%が死滅し、人類滅亡かっと思われた。その時、科学者トレバー・グッドチャイルド(マートン・ソーカス)が、治療法を見つけ残りの人類を理想郷ブレーニャに隔離した。それから、400年後、人類は理想郷に安心して暮らしているものの、現政府の圧政に悩まされていた。そんな中、圧政に抵抗する反政府組織モニカン≠フメンバーの一人イーオン・フラックス(シャーリーズ・セロン)は、優秀な戦士として活躍していたが、妹が政府に殺されてからますます怒りをつのらせる。ある日、イーオンに権力を握るグッドチャイルド8世の暗殺を命じられ政府の中枢に入り込むが・・・・

  未来の破滅を核戦争に想定しなかったのは目新しい。こういう映画にしては意外な展開の事はさておき、情報の伝達の方法などがユニークで興味を引いた。これは非常に便利だ。でも、この方法は一般の人には無理そうだな。痛いと思う。

  上映時間93分。この短さにくらべたら内容が濃い。評判が悪いそうだが、なかなか考えさせられる事も多く。見て損のない映画とは思うけど。

 

【20】

4月25日(火)
『子ぎつねヘレン』
2005年 日 本
監督 河野圭太 
出演 大沢たかお 松雪泰子 深澤嵐 小林涼子

  太一(深澤嵐)は、カメラマンの母・律子(松雪泰子)の命令で北海道に引っ越してきた。クラスメートにはなじめず、作文に母に聞いた話を書くとバカにされ気分はグレイだ。ある日、帰り道に一匹の子ぎつねがいるのを見つける。どこに行く訳でもなく、元気もない。太一は家に連れて帰る。動物診療所の獣医・矢島(大沢たかお)に見せるとなんとなく様子がおかしい。なんと、子ぎつねは目も見えず耳も聞こえないのだ。とうてい育てられる訳がない。しかし、太一はこぎつねを「ヘレン」と名付け育てる決意をする。それは、太一とヘレンの【生きる事への戦い】だった・・・

   原作は写真家・エッセイストの竹田津実の『子ぎつねヘレンがのこしたもの』(偕成社刊)竹田氏と奥様の経験談を元に、【生きる事】【死ぬ事】を少年を主人公に置き換え考えさせられます。私たちは自然に生きる生き物を育てるという経験するという事は、もう皆無に近い。ましてや、死を待っている生き物を慈しんで精一杯生きさせるという貴重な体験はまったくないと言っていいだろう。

  【生きているという事】【死ぬという事】現実に知るには無理な時代。この映画で体験してみたい。

  ところで、太一が矢島の家に居候していたというのは映画半ばで気がつきました。矢島は太一の母親の恋人だったそうで、冒頭のそのお話が(おそらく)ばっさりカットされている為太一がどこに住んでいるのかわかりません。このカットの仕方でちょっと問題では?

【21】

4月26日(水)
『ナニー・マクフィーの魔法のステッキ』
2005年 アメリカ・イギリス・フランス
監督 カーク・ジョーンズ
出演 エマ・トンプソン コリン・ファース ケリー・マクドナルド
アンジェラ・ランズベリー

  葬儀社につとめるブラウン氏(コリン・ファース)の子供は全部で7人!いままで16人のナニーがやってきましたが、全部追い出している悪ガキ達です。それに最近はおとうさんが誰かと再婚を考えているようでとても悲しい。特に長男のサイモン(トーマス・サングスター)は、お母さんを忘れて再婚なんて許せない。そこで、ますます悪ガキぶりはエスカレートしているのです。とうとう、今日も17人目のナニーが止めてしまいます。7人の面倒をみる為に仕事を休む訳にもいかず、困り果てるお父さん。そんな時、神の啓示のごとくお父さんにナニー・マクフィーを推薦する声が・・・。そして、しばらくして家にナニー・マクフィー(エマ・トンプソン)が現れます。ブスで顔にはほくろだらけで歯は出っ歯!子供達はさっそく追い出す計画を練るのですが・・・。

  あんまり期待せずに見に行きましたがこれは拾い物でした。怖いおばさんのお仕置き映画と思いきや、限りなくやさしい心の映画でした。

  言う事を聞かない子供達を、叱る訳でもなく大きな声で怒鳴る訳でもなく子供達の心を見つめ深く静かに見つめたしなめます。それは、今・子育てをしている私は大いに反省!本当に子供を見ているのか?子供に何を求めているのか?私自身で考えてみなくてはなりませんね。もし、今子育て中の方!ぜひ、この映画を見る事をおすすめします。本当の子育て情報満載です!

 

【22】

5月10日(水)
『寝ずの番』
2006年 日 本
監督 マキノ雅彦
原作 中島らも
出演 中井貴一 木村佳乃 岸部一徳 笹野高史 長門裕之
富司純子 木下ほうか 田中章 土屋久美子

  上方落語界の重鎮・笑満亭橋鶴(長門裕之)が死んだ。豪快で洒脱、落語家らしいオチのついた死に方だった。お通夜の席でも噺家らしい逸話が飛び交う。さて、その爆笑話はさておいて、それからしばらくして、なんと橋鶴の一番弟子・橋次(笹野高史)妻・志津子(富司純子)が次々と亡くなってしまう。おかげで【寝ずの番】が三つも続く事になり、後に残った弟子達・その妻達は・・・。

  【艶話(つやばなし)−昔の映画で艶笑(えんしょう)コメディってのがありましたっけ、ちょっと違うけど−】今や落語の世界ぐらいしか残っていないこの分野の映画をみごと新人監督マキノ雅彦監督が復活させてくれました。Hで猥雑で下世話、しかし下品ではない。そこにあるのは、溢れる人間愛・人間讃歌・人間のバイタリティ。
  生きていく上で必ずついてくる性と死のカルテットは悲しくて寂しい。そして、死んだ人々への愛と思慕を体いっぱい表現するのだ。

   21世紀に入ってオリジナルでTV放映できない数少ない映画、貴重です。この映画はマキノ雅彦監督【TVへの逆襲】だと思う。映画の歴史を飾る映画の名家・マキノ家。しかし、TVが普及しBS放送、ハイビジョンの出現で一般の人が映画館で映画を見るという事がますます無くなってきている。時代の流れとはいえマキノ監督にとってやっぱりくやしい。観客を映画館に呼ぶには絶対に映画館でしか見れない映画を作るしかない!と監督は思ったのでしょうか?

  【TVへの逆襲】

は見事成功!確かにDVDなどでも見れますが(これは、BS放送はどうだろう?)、やっぱり映画は映画館で見なくっちゃ!

  今、密かにニヤリと笑っているマキノ雅彦監督の顔が見えてくるようです。

【23】

5月17日(水)
『かもめ食堂』
2005年 日 本
監督 荻上直子
出演 小林聡美 片桐はいり もたいまさこ
ヤルッコ・ニエミ タリア・マルクス

  フィンランド。ヘルシンキの街に、小さな食堂《かもめ食堂》が開店した。オーナーは日本人女性サチエさん(小林聡美)。しかし、特に宣伝もせず呑気に構えているサチエの店には誰も入らない。近所のおばさんが、珍しげに覗くだけ。そして、ある日とうとう店に初めてのお客様が!日本アニメオタクの青年トンミ(ヤルッコ・ニエミ)。それから、彼は毎日やってきてコーヒーを飲むようになる。そんな彼の為、サチエさんはヘルシンキの書店で本を読んでいたミドリさん(片桐はいり)にガッチャマンの歌詞全部を聞きたくて声をかける。以来、ミドリさんも《かもめ食堂》の店に立つ事に・・・。そんなある日、旅行鞄を空港で無くしたというマサコさん(もたいまさこ)が食堂を訪れ、また店番が増えるのだった・・・・

  ゆったりとゆっくり・・・。この映画のテーマ。そして、日本に住んでいる女性達のこれからのテーマ。あまりにも騒々しい日々を暮らしている私たちにはあこがれの生活でもある。

  映画を見て映画の中の女性達とゆったりとした時間を過ごすサプリメント映画だ。

  が、あえて苦言も申し上げるならば、出てくる日本の女性達全員が、金銭的にかなり余裕のある人達らしく、サチエさんはじめ余りにものんびりしすぎ。店を開いて「客がくるまで待ってましょう」って随分立っても焦る様子もないし、ミドリさんマサコさんにしても給料を貰う訳でもなくお手伝い。日本で仕事をしていてかなり貯金をしていたようなミドリさんは、なんとなくわかるけど両親の看病をしていて骨休めをしにきたマサコさんって相当お金持ちだと思う−演じるもたいまさこもお嬢さん風−。それともフィンランドって日本と相当貨幣価値が違うのだろうか?この映画を見てサプリメント映画をゆっくり堪能させていただいたが、現実に戻ると「結局、こんな生活私には無理だよな〜」って気持ち。金銭的に余裕もないし、時間もない!

  ・・・・・・・

  すんません、そういう方達が見るサプリ映画でしたっけ。ま・心配はこの映画をみて日本の女性がそれほどお金と時間が余っていると思われる事ですけどね。

【24】

5月24日(水)
『ピンクパンサー』
2006年 アメリカ
監督 ショーン・レヴィ
出演 スティーヴ・マーティン ケヴィン・クライン ビヨンセ・ノウルズ
ジャン・レノ クリスティン・チェノウェス

  フランスでサッカーの国際試合の最中、勝利を収めたフランス代表チームの監督グルアンが殺された。死体を見ると指にはめていた指輪《ピンクパンサー》が盗まれていた。フランス警察のドレイフェス警視(ケヴィン・クライン)は秘密捜査の為、フランス一どじな警官と評判のクルーゾー(スティーブ・マーティン)を警部に昇進させ捜査に当たらせる。助手にはまじめな刑事ポントン(ジャン・レノ)を付け、早速捜査を開始。しかし、何をするにも的はずれなクルーゾーの事、すんなりと捜査が進むはずもなく・・・。

   ピーター・セラーズの当たり役クルーゾー警部を今やハリウッド映画界トップを走るスティーブ・マーティンが彼ならではのクルーゾー警部を見せてくれます。クルーゾーのわけわからんボケに、静かに答えるジャン・レノらしい突っ込み方がまたいい、このコンビネーションはなかなか面白い。また、頭が悪いのに《自分は頭がいい》と思い込んでいるケヴィン・クライン(こんな役をやらせたら一番ハマる人です。)とのコンビネーションもたのしい。現代版『ピンクパンサー』は軽く楽しめる映画となっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【25】

5月26日(水)
『小さき勇者たち 〜GAMERA〜』
2006年 日 本
監督 田崎竜太
出演 富岡涼 夏帆 津田寛治 寺島進 奥貫薫

 

  正義の味方のGAMERAが、一段とかわいくなったが、仇役の怪獣も一匹で物足りない。子供達のリレーの場面が、メインのようだがこれって怪獣映画でしょ?って聞きたくなってきた。『GAMERA』の中でも小粒になってしまっている感がある。それに、《子供映画》にも関わらずこん時期に公開って・・・それがこの映画の一番の謎でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【26】

5月31日(水)
『ヨコハマメリー』
2005年 日 本
監督 中村高寛
出演 永登元次郎 五大路子 杉山義法 清水節子 広岡敬一

  かつて横浜には《都市伝説》があった。

  顔を白塗りにし白いドレスを着て横浜の街をひっそりとたたずんでいた老婆。1995年冬、突然彼女は姿を消した。そして、彼女の《都市伝説》が生まれた。

【ヨコハマメリー】

〈メリーさんは高貴な家の生まれ。
                    やんごとなき事情で娼婦になった。〉
〈メリーさんは実は2代目だ。〉
〈もう、死んだ〉〈実は、オカマだった。〉

等々々々・・・・

  数々の風聞が流れ、【ヨコハマメリー】は《都市伝説》となった。この映画は伝説となった【ヨコハマメリー】を、親しい人・会った事のある人々を訪ね、メリーさんの人柄・魅力を語り、それと同時に彼女のいた横浜の一つの歴史が語られいく、そして・・・

  戦後日本の裏面史を一つの《都市伝説》を通して描く。
  横浜の底辺に生きる人々のバイタリティーと【ヨコハマメリー】として生きなければならなかった一人の女の【悲しみ】を封じ込めた生き方は、戦後の混乱期を体を売る事でしか生きられなかった多くの女性達の生き方と重なり、現代でおきらくに【享楽】の為に体を売る女性達にこの見事な生き方を見せてやりたいと思ってしまう。

  ところで、メリーさんを見ていると16世紀イギリスに君臨したエリザベス一世を思い出した。生まれた時から波瀾の一生が約束され、やっと女王となっても男にゃ裏切られるわ、政敵には命を狙われるわで、もうたいへん!結局、人生達観しちゃって晩年は白塗り生活。政敵には本音を見せてはいけない世界。厚化粧は都合がよかったのかもしれないし、《女王》として生きる覚悟を国民に見せていたのかもしれない。私は、この毅然とした態度が何故か【ヨコハマメリー】と重なってしまったのだ。

  メリーさんのお友達のシャンソン歌手・永登元次郎さんとの最後の微笑み。戦後の日本を生き抜いた二人の自分をさらけ出した生き方は、また苦悩の時代に入ったように思われる現代日本のこれからの行き方を教えてくれているような気がした。

【27】

6月1日(木)
『間宮兄弟』
2006年 日 本
監督 森田芳光
出演 佐々木蔵之介 塚地武雅 常盤貴子 沢尻エリカ 北川景子

  東京の下町の静かなマンション。間宮兄弟はそこに住んでいた。兄弟は仲よく、料理も作るし掃除・洗濯も得意。兄・明信(佐々木蔵之介)はビール会社の商品開発研究員、弟・徹信(塚地武雅)は小学校の校務員。別に闘争的でもなくかといって無気力な日々を送っている訳でもない。遊ぶ事もたくさんあり退屈な日々でもない。そんな二人のただ一つの望みは彼女がほしいなって事だけで・・・

  【間宮兄弟】の兄を演じるのは、演技派佐々木蔵之介、弟を演じるのはお笑いコンビ・ドランクドラゴンの塚地武雅。平凡だが普通に生きる兄弟を生き生きと演じて好感がもてます。彼らと関わる本間姉妹に『パッチギ!』沢尻エリカ『ワイルドスピード3』でハリウッドデビューが決まっている北川景子。兄弟の母に中島みゆき。彼女の《兄弟の母》ぶりのはまりっぷりには脱帽。

  政治も不安定、怪しげな事件が勃発し、「金」がらみの事件も多発し、国際的には信用を失いつつある日本に「嘘だろ」って思いたくなる人達が【間宮兄弟】。つねにマイペース、のんびりゆっくり生きる。
  私もこの兄弟の部屋に行ってみたい、のんびりゆっくり二人の他愛のない会話を聞いてみたい。そこは、やさしさが満ちあふれている。

【28】

6月8日(木)
『陽気なギャングが地球を回す』
2006年 日 本
監督 前田哲
出演 大沢たかお 鈴木京香 松田翔太 佐藤浩市 大倉孝二

 

  ある銀行で爆弾事件を装った銀行強盗が起こった、その場にいた男のおかげで事なきを得たが、実はその銀行にたまたま居合わせた男女4人がいた。強盗の【嘘】を見破った成瀬(大沢たかお)実は彼は人の嘘を見破る事ができるのだ、体内時計の女・雪子(鈴木京香)、演説の達人・響野(佐藤浩市)、スリが趣味の久遠(松田翔太)。彼らは、こんな銀行強盗にくらべたら自分達の方がうまくやるぜ!って事で早速銀行強盗を計画。成功するが、逃走中に男達に襲われ奪った金を【強盗】されてしまう。実は、雪子の子供・慎一が誘拐された為、雪子が計画を《神崎》という男にリークしていたのだ。 慎一は無事だったが、納まらないのは男達3人。ふたたび銀行強盗を計画し、実行に移すが・・・。気のいい《悪い男達》と気のいい《悪い女》が、謎の男と対決する!

  日本でこの手の映画を作ると何かとゴタゴタしたりするが、こちらは愉快痛快!少々、ラブシーンの時間が多すぎてかったるい所もあるが、それをカバーするほどのどんでん返しがまた楽しい!キュートな鈴木京香、クールな大沢たかお、演説ぶりが板につく佐藤浩市、これからの活躍が楽しみだぜ!兄貴よりいい男松田翔太。のアンサンブルがまた楽しくて、ぜひ続編を作ってほしいです〜

【29】

6月16日(金)
『明日の記憶』
2005年 日 本
監督 堤幸彦
出演 渡辺謙 樋口可南子 坂口憲二 吹石一恵 水川あさみ

  今年50歳になる佐伯雅行(渡辺謙)は、妻・枝実子(樋口可南子)と、24歳になる1人娘・梨恵(吹石一恵)とごく普通の家庭を築いていた。中堅広告代理店の営業部長で重要プロジェクトも始まり充実した毎日だった。ところがある日、自分の記憶能力の低下に気づき枝実子に付き添われ病院を訪れるが・・・

  《早発性のアルツハイマー病》・・・身近ではないが、もしかしたら私も・・・と考えさせられる病気と真摯に対峙した問題作。

  近づく娘の結婚式・自分に任された仕事・・・自分の頭脳の衰えを自覚し恐怖にさらされながらがんばる佐伯。そんな夫を静かに見守る妻役の樋口可南子の限りない優しい微笑み。病と戦う渡辺謙の演技もすばらしいが、決してきびしい事もなく見守る姿は同じ立場になった時の私達の指針となってくれる。

  監督は『サイレン』『トリック2』で名を馳せた堤幸彦。奇しくも同じ時期に公開とは「たいへんでしたねぇ」って声をかけたくなります。この難しいテーマの作品を作るかと思えば、幻聴に悩む少女を描く『サイレン』・超ヒットシリーズとなったコメディなんだかミステリーなんだかわからない『トリック2』も監督するとは、すごいです。これからも迷作いやちがった名作を期待します!

 

【30】

6月24日(土)
『トリック 劇場版2』
2006年 日 本
監督 堤幸彦
出演 仲間由紀恵 阿部寛 生瀬勝久 野際陽子 片平なぎさ

  人は不思議な出来事とか絶対できない事を目の前でやって見せられるとその人の事を絶対視する傾向がある。この習性があるからこそ《カルト》みたいな怪しげな団体が成立するのだが・・・

  あいかわらず《極貧・貧乳・売れない魔術師》を続けている山田奈緒子(仲間由紀恵)の元にあいかわらず《巨根・臆病・超変人》を続けている上田次郎(阿部寛)が現れた。いつものごとく彼の元に相談に来た奇妙な出来事を一緒に解決してくれっと言うのだ。アパートの家賃も払えず、仕方なく同行する奈緒子。舞台は霊能力の持ち主・筐神佐和子(片平なぎさ)が支配する関東沖合に浮かぶ小さな島・筐神島。富毛村から誘拐された幼なじみの西田美沙子(堀北真希)を青沼和彦(平岡祐太)が探してくれいうのだ。しぶしぶ筐神島にやってきた奈緒子と安請け合いした上田だったが《巨岩が動く》《指輪が消える》など不思議な現象を起こす筐神佐和子に二人は驚く。しかし、驚いてばかりもいられない。早速、美沙子を見つけ出し、島を抜け出した三人だったが新たなる難問が・・・・

  『トリック』のような奇抜な設定では、シリーズ同レベルっという物は難しい。さすがにトーンは下がったがあいかわらずの変さはやっぱり可笑(おか)しい。阿部寛仲間由紀恵は迷コンビですね。それにしても片平なぎさは若い!もうびっくり、私は超能力よりその事で神様!なんて言いたくなりました。お願いその若さの秘訣を教えて!

  ところで、《巨岩が動く》《指輪が消える》なんて事が起こったぐらいでその人間を神格化するのは卑弥呼以来のこの国の特性か。自分をなんとかしてれるだろうって事なのだが、それほどの御利益があるとも思えない。変な新興宗教が多い日本人の特性かな。

【31】

6月27日(火)
『ダ・ヴィンチ・コード』
2006年 アメリカ
監督 ロン・ハワード
出演 トム・ハンクス オドレイ・トトゥ イアン・マッケラン ジャン・レノ

 

 全世界3,800万部が発売され大ベストセラーとなった話題作がついに映画化!

【この小説の芸術作品、建築物、文書、秘密儀式に関する記述は、すべて真実に基づいている。】

  のひと書きから、アメリカで公開されても公開拒否する国なども出て大騒ぎ。それでも大ヒットなんだよね、世界的に。

  原作の面白さは、レオナルド・ダ・ヴィンチの数々の名画にメッセージが隠されそれらを一つずつ解いていく事と逃亡劇というサスペンス。映画もそれに準じ、実にうまく作っている。映像的にきれいだし、トム・ハンクスオドレイ・トトゥもいい。しかし、それだけでもう一つ何かがない・・・なんだろう。キリスト教には無縁な私、【聖杯】【マグダラのマリア】などにはほとんど思い入れがない為だろうと思う。実は、キリストの子孫が現代にも生きていて・・・って言われても「ああ、そうですか」って感じかな。

【この小説の芸術作品、建築物、文書、秘密儀式に関する記述は、すべて真実に基づいている。】

と書いた為に、世界的に話題になった。これって実話でもなんでもなかった『一杯のかけそば』を「実話」として講演しまくった為に、「うそつき」よばわりされたおじさんの話を思い出します。そりゃあ、「嘘話」を「実話」としてふれてまわるのはいけないわな。

  でも、やっぱりオドレイ・トトゥはにっこり笑っている顔が一番いい。むっつり顔は似合いませんね。

【32】

6月28日(水)
『嫌われ松子の一生』
2006年 日 本
監督 中島哲也
出演 中谷美紀 瑛太 伊勢谷友介 香川照之 市川実日子

  平成13年。人生の末期症状を歩むかに見えた川尻笙(瑛太)は、父から長い間音信普通だった伯母・川尻松子(中谷美紀)の存在を聞かされる。住んでいたボロアパートの近くの河原で殺されていた伯母。人生の末期症状の上に殺された松子の一生を辿っていく事になった笙は、その壮絶な人生を知って・・・

  ちょっとしたいきちがいから、転落する松子の一生・・・・と書きたいところだが、どうみても松子は頭が悪すぎる。これじゃあ同情できないってどこかのブログに書いてあったが同感。

  愛される事ばかりを願い、自分勝手に人を愛してそして愛してくれる人達の気持ちに気がつかない。

  これは『市民ケーン』の主人公に似ている。ケーンは子供の時に母親から引き離されて《愛される》という事を知らずに育ったのが原因だったが、松子も親の愛が病弱な妹に傾き愛されるという事がわからなかったのだろうか。

  暗〜い映画になりがちなストーリーを、超明るいミュージカルで乗り越えポップな映画となり実に楽しい。その楽しさが松子の悲劇を際立たせ不器用な女の一生の悲しさを実感させられる。

  馬鹿な女の一生と思うかもしれないが、そういう女もいるって事がこの映画の見どころだろう。

【33】

7月4日(火)
『夜のピクニック』
2006年 日 本
監督 長澤雅彦
出演 多部未華子 石田卓也 郭智博 西原亜希 貫地谷しほり

  茨城県水戸第一高校の恒例行事《夜行祭》。今年もその時期がやってきた。最後の《夜行祭》になる三年生の甲田貴子(多部未華子)には、いろいろな思いがあった。親友でNYに引っ越した杏奈(加藤ローサ)から届いた《去年の歩行祭の時に、貴子たちの悩みが解決するようおまじないをかけた》と書かれた謎のはがき。そして、実は義理の兄弟にあたる西脇融(石田卓也)に話しかける事。また、貴子の友人達もそれぞれの《思い》があった・・・

  80キロを夜通し歩き通すという《変な》行事を通して、生徒達の悲喜こもごもを新鋭・長澤雅彦監督が描く。【義理の兄弟への思い】【自分自身でもわからない本当の思い】・・・。その繊細な表現は新人の多部未華子には少々重荷だったのでは?

  特筆すべきは貫地谷しほり『スウィングガールズ』でフェロモンムンムンのガールを演じた彼女が今回はキャピキャピのガールぶりを演じてくれています。主演の多部未華子が、暗〜い雰囲気なだけに、これが実によかった。また、エキストラが生徒役で5000人!撮影の為に、つねに1000人が一斉に歩いた訳でCGでごまかす訳でもなくこういうリアルさは大いに結構である。

 

【34】

7月7日(金)
『花田少年史 幽霊と秘密のトンネル』
2006年 日 本
監督 水田伸生
出演 須賀健太 篠原涼子 西村雅彦 北村一輝 安藤希

  わんぱく少年・花田一路(須賀健太)は、今日も元気一杯!親友の壮太(松田昴大)を連れて自転車を飛ばしていた。ところが、突然トラックにはねられ、怪我をした上魂が体から離れ大空へ。「面白そう〜」なんて言ってる一路にセーラー服姿の少女(安藤希)が「早く体に帰りなさい!」と話しかけてきた。彼女はなぜか近所のトンネルに居ついている幽霊。嫌がる一路を地上に引きずり落としてくれた。おかげで一路は命が助かるが、その時から幽霊が見え話せるようになってしまう。一路の前には、犬の世話を頼む近所のおばあちゃん(もたいまさこ)、セーラー服の少女、その上、一路の実の父を名乗る男(北村一輝)まであらわれ一路の生活は大混乱!そしてついに、一路はたいへんな事件に巻き込まれてしまう!

  主役はもちろん、花田一路君。漫画のイラストを見ると、演じる須賀健太が線が細すぎると思う人もいるかもしれないが、とんでもない!須賀君の演技力が線の細さをカバー、やんちゃぶりが板についています。それに他の子役達のうまい事!子供が主演の映画の〈命〉は子役の演技力。この映画の子役達は、須賀君を筆頭にフツウの子供達になりきって(?)います。某長寿番組で長〜いセリフをしゃべれれば「天才子役ね」なんておっしゃてる方に見てほしいですねぇ。

  子役もうまいけど、大人達の配役も適材適所。なぜか怪しげな役が多い安藤希は面目躍如、幽霊なのに怖くない幽霊のもたいまさこ、肝っ玉かあさんぶりが板についてる篠原涼子、頼りなさげなオヤジぶりが魅力の西村雅彦、壮太の母役中島ひろ子、無理してるバブリー男が似合ってた北村一輝、ちょい役だが医療ミスの危機を脱した濱田マリ、気弱い男がおとくいで今回は別の面を見せてくれた小林隆、今だに『ビリケン』が忘れられない杉本哲太等々・・・ 映画の完成度は脚本と役者と監督のバランスによって決まるという鉄則(私が勝手に決めた)を確認させてもらったような映画でした。

  突然、違う世界を知るようになってしまった花田少年。父・母のなれそめ、トンネルに住み着く幽霊の悲しい秘密・・・。大人の世界を覗き見る彼だが、その《いやらしさ》と同時に知る《すばらしさ》。子供の心をすっかり失った大人の私はつい再発見してしまった映画でした。

【35】

7月14日(金)
『LIMIT OF LOVE 海猿』
2005年 日 本
監督 羽住英一郎
出演 伊藤英明 加藤あい 佐藤隆太 大塚寧々吹越満

  鹿児島沖3キロで大型フェリー・くろーばー号が事故で座礁した。乗客達が、静かに避難している中、現場を確認した海上保安官・仙崎大輔(伊藤英明)、バディの吉岡哲也(佐藤隆太)は驚く。被害は想像以上に激しく非常用システムも破壊され、沈没の危険性があったのだ。そんな中、大輔達の目の前で195台の車が爆発し、大輔達と共に船の売店の店員の本間恵(大塚寧々)、乗客の海老原真一(吹越満)がフェリーに取り残される。逃げ場のない船内は水の密室の状態。必死に二人の乗客の救出を目指すが、大輔達の活躍も限界が・・・・。
  そして、船外では大輔を心配して恋人・伊沢環菜(加藤あい)が彼の無事を祈っていた・・・。

  映画第一作『海猿』(2004年6月12日東宝系公開)・ドラマ『海猿 EVOLUTION』(2005年7〜9月・フジテレビ系列)に続く『海猿』第三弾。今回は映画ならではのスケールの大きさで『タイタニック』もびっくりの沈没ぶりと、緻密な構成で二度びっくり!(古い!)。

  まあ、時間もないのに長々としゃべるラブコールはさておいて☞映画だからいいじゃんってかって?v(^o^)☜一番よかったのは、この手の映画によくあるラストではなかった事。見終わってすっきりするし、気分がいい。アクションもいいし、お話もきっちり作っているし、久しぶりに面白い映画を見ました。

 

【36】

7月24日(月)
『バルトの楽園』
2006年 日 本
監督 出目昌伸
出演 松平健 ブルーノ・ガンツ 高島礼子 阿部寛 國村隼

 

☆ キャチコピー

《世界映画史に
その名を残す傑作の誕生!》

には笑ってしまった。今頃、こんなコピーを付ける映画はない。

☆ ギャグも古すぎて苦笑してしまった。こういう笑いを狙っていたのならすごい映画だ。

松平さんを〈いい人〉って言いたいんだなってのもよくわかった。

☆ その割りには、そう感じないのがこの映画の欠点だなと思った。

物語のエピソードがばらばらに語られるので盛り上がるハズのところで盛り上がらない。しかし、そういう映画は結構あるので、がっかりするほどの事もない。

『スウィング・ガールズ』とか『フラガール』とかがあるんだから、やっぱりオーケストラは俳優さんに練習してもらわないと、と思った。

ブルーノ・ガンツも、もちっとなんとかなるとか思っていたろうに。私としても彼を起用しておきながら実にもったいないと思った。

☆ まったく、ご意見の違う方もいらっしゃるだろうが、《世界映画史にその名を残す傑作の誕生!》にはならないのには同感の方が多いだろう。

【37】

7月26日(水)
『ラブ★コン』
2006年 日 本
監督 石川北二
出演 藤澤恵麻 小池徹平 玉置成実 山崎雄介 工藤里紗

  舞戸学園に入学したばかりというのに、《必要以上に背の高い女》小泉リサ(藤澤恵麻)と、《必要以上に身長が低い男》大谷敦士(小池徹平)は、ことあるごとに言い合いばかり。しかし、それもお互いが気にかかる存在だという事。ある日、リサは敦士が好きだった事に気がついてしまう。が、リサは背が高いばかりに背の小さい男にふられてしまった過去があり、なかなか言い出せない。また、敦士も自分より背の高い女に告白し、ふられた過去があった。お互い隠された【コンプレックス】を抱えたまま2年生に突入!ようやくリサは敦士に告白したものの冗談だと思った彼に【お前は危険な女や〜】と叫ばれる始末。必要以上に鈍感な敦士にがっかりするリサ・・・。さて、リサの思いは敦士に通じるのだろうか?そして、敦士の気持ちは?

  原作は、現在も好評連載中のコミック『ラブ★コン』意味は【ラブリー・コンプレックス】の事。大人が見ればなんでもない【ラブリー・コンプレックス】。さて、三年間の高校生活で二人は【ラブ・コン】を乗り越えられるのでしょうか?

  徹底的にコミックにこだわる映画の演出が楽しく、出演者達もノリノリ。ついでに見ている観客もノリノリ!

  かわいい悩みに苦しむふたりに、人気急上昇の小池徹平、と女優としては背水の陣だった藤澤恵麻実際は身長差以上に広い年齢差(役の上ではなんと!5才と9才)のコンビが実にかわいい。24才にして15才の役とは勇気がいったろう。関西弁も板についていて藤澤恵麻の努力と勇気を認めてあげたいなぁ。
  また、リサの姉に今年のでかい女の代表・南海キャンディーズしずちゃんとついでに山ちゃんがご出演。それに、特別ゲストのラッパー・海坊主!(寺島進)がステキ!『真夜中の弥次さん喜多さん』《ヒゲのおいらん》(松尾スズキ)以来のステキキャラである。ファンが増えたに違いない・・・って思ってるのは私だけか(笑)。

【38】

7月26日(水)
『ゆれる』
2006年 日 本
監督 西川美和
出演 オダギリジョー 香川照之 伊武雅刀 新井浩文 真木よう子

  東京に人気写真家として活躍している早川猛〈たける〉(オダギリジョー)は、母の一周忌のため郷里に向かった。実は猛は、父との折り合いが悪く母の葬儀には出席していなかったのだ。葬儀にもでなかった猛に父は機嫌が悪かったが、田舎に残り家業のガソリンスタンドを次いだ兄・稔(香川照之)は彼をかばう。法事の帰りガソリンスタンドに寄った猛は幼なじみの智恵子と再会、彼女の家に上がり込み関係を持つ。二人は猛が東京を出る前付き合っていたらしい。翌日、猛・稔・智恵子は近くの蓮美渓谷に遊びに行く。はしゃぐ稔に対して、智恵子は猛に生活を変える為に東京に行きたいという。しかし、猛はそれは喜ばしい事ではなかった。智恵子から逃れるように、桟橋を渡り写真を撮る猛。その時、目の前の桟橋を渡る稔と智恵子がいた。その後、猛は意外な光景を目撃する・・・・

  【ゆれる】という言葉をキーワードに、揺らめく兄弟の関係と心。女にだらしない男に引かれる女の心。兄の女に対する心を知る弟。
  そして、心身共に安定しない弟を心配する兄。

  実に【映画らしい映画】だ。激しいアクションを大画面で見せ明るく楽しくいい気分になる為に見るのも映画だが、映画館でじっくり出演者の演技・演出・風景を楽しみながら人間の心理の深遠を覗くのも【映画】だ。昔の日本映画では、そんな映画が多かったと思う。最近では、ほんとの人間の心の中を描いてみせた映画は意外と少ない。映像で表現するという事と、よほどのうまい役者さんがいないと無理だからだ。この映画では、オダギリジョー香川照之という役者さんを得たからこそできた映画だろう。

  一本の桟橋の上で起こる【出来事】は、数々の人々の心を【揺るがす】。それは、見ている観客の心をも揺るがし始める・・・。この映画の魅力はその自分の【揺れる】心を覗いてみようとし、何かを発見しようとする事だろう。

  ただ、この映画を見て私は少々疲れてしまった。美しい映像・完璧な演出・演技をする役者達。これだけ張りつめた映像が続くと映画が終わるとグタっとしてしまう。美しい映像・完璧な演出・演技に余裕がないのだ。これが、映画としての《余裕》があれば、ほんとに《すばらしい映画》なのにと思った。《いい映画》なのは確かなのだがら。

  この映画を見た人達が異口同音に言う通り私もこの監督の今後の作品を期待したい。

【39】

9月14日(木)
『二重被爆』
2005年 日 本
監督 青木亮
出演 山口彊 佐藤邦義 岩永章 松平和夫 浦頭和子

  1945年8月、広島、長崎に原爆が投下され、およそ33万人以上の人々が亡くなった。それ以上に被爆による後遺症に今も悩まされる人多く人数も計り知れない。

  何事にも《秘話》という事があるが、この映画の【二重被爆】もその一つだ。いや、《秘話》というより、《さもありなん》という出来事だろう。二つの強大な破壊兵器に遭遇した人はいないはずはない。その不幸を二回も背負った人々の一人が山口彊さん、90歳。今も、後遺症に苦しめられながら生き続けている。映画は、淡々としかし、激しい思いを語る。一方、この【二重被爆】についてアメリカ・フランス・中国の人々にこの事実を見てもらう、数々の意見が寄せられるが・・・。

 なぜ、

二つも原爆を落としたのか!

この破壊兵器をなぜ落とさなければならなかったのか?

山口さんのこの疑問に答えはなかなか出てこない。国家間の確執とか、原爆の実験・・・などとそういう事ではない。

  【人間】としての素朴な疑問だ。

  この、答えに答えられる人はいるのだろうか?

【40】

9月14日(木)
『紙屋悦子の青春』
2006年 日 本
監督 黒木和雄
出演 原田知世 永瀬正敏 松岡俊介 本上まなみ 小林薫

 

  ある病院屋上で、老夫婦がなかよく語り合っていた。それは普通の老夫婦の会話。そして、やがてかつての自分達の青春時代に話がおよび・・・

  昭和20年・春。東京大空襲で両親が死に紙屋悦子(原田知世)は、兄夫婦・安忠(小林薫)ふさ(本上まなみ)の元に身を寄せていた。戦時中の不自由さも、兄夫婦のやさしさに癒されていた。ある日、兄の後輩、海軍航空隊に所属する明石少尉(松岡俊介)が親友・永与少尉(永瀬正敏)を連れて悦子の元に訪ねて来る。実は、悦子に永与との結婚を進めにきたのだ。特攻隊に志願した明石にとって、心残りは自分が愛する悦子を親友の永与に託す事は悦子への愛の証だったのだ。
  しかし、それは明石を慕う悦子にとって胸を引き裂かれるような悲しみをともなう出来事だった・・・

  戦時中、その時代に誰にもある悲しみを紙屋悦子の悲しみを通して描く。

  物語は、終戦直前の日本。言葉の端々に出るぐらいで静かな日々が続く。その頃、どこの家庭も家族の帰りを待ち食事を作り、楽しい語らいの中暮らしていた。しかし、そんな中でも見えてくる【戦争】の悲劇。【戦争】の為に無くなった人々の生活、人の命、そして青春。

 【戦争】の為に失った《紙屋悦子の青春》。 それは二度と戻ってはこない。

【41】

9月15日(金)
『パイレーツ・オブ・カリビアン
デッドマンズ・チェスト』
2006年 アメリカ
監督 ゴア・ヴァービンスキー
出演
ジョニー・デップ キーラ・ナイトレイ オーランド・ブルーム

  冒険も一段落し、エリザベス・スワン(キーラ・ナイトレイ)との結婚も目前に控えたウィル・ターナー(オーランド・ブルーム)。しかし、おたずね者のジャック・スパロウ(ジョニー・デップ)と協力した事を理由に捕まってしまう。エリザベスは、彼を助ける為再び旅にでるのだった。一方、ジャックは昔・悪名高い幽霊船“フライング・ダッチマン”の船長デービー・ジョーンズ(ビル・ナイ)に貸しがあり、再び彼に出会ったジャックは追われるハメに。
  さて、今回は船長デービー・ジョーンズと絡み、三人はどんな活躍をするのやら・・・。

  実は、前作を見ていないのでなんとも言えないが、ジャック・スパロウは前よりますます【変】になっているそうで、それはほんとによくわかった。アクションあり、ギャグありで大いに楽しめます。いやはや、それにしてもハリウッドって観客を楽しませるのと、お金儲けがうまいですね。ほんと!

【42】

9月19日(火)
『ゲド戦記』
2006年 日 本
監督 宮崎吾朗
出演 岡田准一 手嶌葵 田中裕子 小林薫 夏川結衣

  多島海世界”アースシー”。その世界で【大賢人】と呼ばれ、今は崩れつつある世界の均衡を危ぶむハイタカ(真の名:ゲド)。原因を探る為旅をしていた彼は、途中《影》に怯え父を殺したエンラッドの王子アレンと出会う。海辺の街、ホート・タウンにたどり着いた二人は、そこで顔に火傷の痕がある少女テルーと出会う。暗い物を抱えた彼女は、実は昔ハイタカと関わりのあったテナーの元に身を寄せて暮らしていた。テナーとの再会を喜ぶハイタカ。しかし、世界の均衡の崩れは止まってはいなかった・・・

  宮崎駿監督が熱望した『ゲド戦記』を息子の吾朗監督が映画化。そのゴタゴタはさておいて、作品の出来としては面白くないとしか言わざる得ない。要するに、《ジブリ印》のひな形に吾朗監督が物語はめ込んだという感じ。それが、上手かヘタかと言えば、ヘタ。むしろ、吾朗監督はこのような壮大なフォンタジーより、もっと合った作品があると思う。次回は、本当に吾朗監督の作りたい作品を見てみたい。

  この映画で唯一評価を得たのは、テーマ曲を唄った手嶌葵。マスコミへの露出を極力避け、曲の雰囲気として好印象です。次の曲が勝負所ですね。

【43】

9月28日(木)
『グエムル-漢江(ハンガン)の怪物-』
2006年 韓 国
監督 ポン・ジュノ
出演 ソン・ガンホ ピョン・ヒボン パク・ヘイル ペ・ドゥナ 、コ・アソン

  漢江の河川で売店を営むパク・ヒボン(ピョン・ヒボン)の悩みは、頼りにならない長男カンドゥ(ソン・ガンホ)の事。しかし、カンドゥの妹・ナムジュ(ペ・ドゥナ)はアーチェリー選手として活躍しており、少々酒癖の悪い次男のナミル(パク・ヘイル)もおり平穏な日々を送っていた。ヒボンの楽しみは、カンドゥの娘・ヒョンソ(コ・アソン)の成長だった。ある日、漢江の河川で怪物《グエムル》が出現し、ヒョンソが連れ去られてしまう。実は、この怪物はアメリカ軍の研究者の狂気から生まれた怪物で、娘を助けようとするカンドゥを軍は秘匿し事件を葬りさろうとする。しかし、娘を助けたいカンドゥと家族達は一致団結してヒョンソを助けようとするが・・・

  韓国では驚異的なヒットをしたそうだが、日本ではいたく評判が悪かったらしい。私はSFX好きなので、グエムルの造詣が面白く結構動くも面白かったので楽しめたがあまり興味のない人にはどうだろう。宣伝では【親子愛】を主張していたが、家族で必死で助けても肝心な人が死ぬというのはやっぱり面白くないだろう。試写会で見た人は、はたして「『グエムル』面白かったよ」と人に言うだろうか?ヒットしなかった原因はこの当たりだろう。
  ハリウッドでは、よほど話が必然性があるか題材が面白い物でないかぎり☞『ブラックダリア』がその恒例☜、だいたいの作品はハッピーエンドが多い。あやふやなラストや、アンハッピーな作品は評判で客が来ないからだ。この作品は怪物映画のはずなのにラストが悲しすぎ。本国・韓国で大ヒットしたというのは、アメリカ批判とやはり家族のきずなに共感できたからだろう。しかし、この家族の一致団結ぶりが日本で共感を得るかというと疑問が残る。
  冒頭のアメリカ人の医者の姿はキューブリック『博士の異常な愛情』を彷彿とさせる。それだけ、韓国国民はアメリカに危険性を感じているのだろうか。

【44】

9月29日(金)
『フラガール』
2006年 日 本
監督 李相日
出演 松雪泰子 豊川悦司 蒼井優 山崎静代 池津祥子

  昭和40年。  だんだんと炭鉱という産業に陰りが差してきた頃。福島県いわき市の炭鉱町で、”求む、ハワイアンダンサー”というポスターが張り出された。炭鉱の危機を察した炭坑会社が、新しい事業としてレジャー施設「常磐ハワイアンセンター」を企画したのだ。田舎町に嫌気が差していた早苗(徳永えり)は親友・紀美子(蒼井優)を誘う。最初に集まったメンバーは、二人と大柄な女の子・小百合(山崎静代)と会社の事務員の初子(池津祥子)だけ。とりあえずハワイアンセンターの吉本部長(岸部一徳)は、東京から平山まどか先生(松雪泰子)を迎え練習を開始。しかし、田舎娘達がすぐに”ハワイアンダンサー”に変身できる訳でもなく、まどか先生も初めから真面目に教えるつもりもない。だが、貧困から抜け出したい早苗・まどかのダンスを見て興味を持った紀美子・女らしくなりたい小百合らの意気込みを知りまどか先生も自分の不真面目さを反省、熱心に教えはじめる。やがて、もうすぐプレデビューという頃、一番熱心だった早苗の身の上に大事件が起こる・・・

  炭鉱が斜陽産業となり始めた頃、実際に作られた「常磐ハワイアンセンター」のダンサー達をモデルに感動作が出来上がった。それぞれの事情・それぞれの感情を背負いながらダンサーそして人として成長していく姿は、見ている私達も自然に共感してしまう。その総決算が、ラストのすばらしいダンスシーンなのだ。

 「常磐ハワイアンセンター」は、ダンサー達、音楽を奏でるバンドも従業員もすべて炭鉱町の住民を採用し「センター」は大成功。今でも、リゾート施設の先駆けとして続けられている。もちろん、フラガール達も健在である。何事も【行動してみる】。その大切さもこの映画は教えてくれる。

 

【45】

10月4日(水)
『日本沈没』
2006年 日 本
監督 樋口真嗣
出演 草g剛 柴咲コウ 豊川悦司 大地真央 及川光博 福田麻由子

  ある日、日本海溝で大規模な地殻変動か観測され、後一年も経たず日本が沈没してしまう事が判明する。事態の収拾に苦しむ日本は、実際に沈む時期を偽り各国に協力を要請。しかし、それも思惑通りには行かず政府の要人達も家族を連れ日本を逃げ出す始末。総理も事故で死に、後を託された危機管理担当大臣・鷹森沙織(大地真央)は、元夫で、最初に日本沈没を主張した地球生命学博士の田所雄介(豊川悦司)に日本を救う事をできる方法を聞き実行に移そうとする。が、それには貴重な犠牲が必要だった・・・。

  期待していなかったが、意外とお話もしっかりしていて、SFXも見甲斐がある。日本を救う方法も説得力があるようでないようで微妙だが面白い。
  さて、実際こういう場合大地真央が演ずるような政治家が出てくるか疑問だが、たちの悪い政治家が日本から一掃されていいかもしんないと思ってしまう私が怖かった(^_^;)。

  最後に、日本を救う男・小野寺俊夫に草g剛。彼を愛する女は柴崎コウ。やっぱりこの場合子孫を残す為、イッパツやっちまうのが草g君の使命だと思うのだがどうでしょう、下世話な話。

【46】

10月5日(木)
『赤龍の女』
2006年 日 本
監督 市川徹
出演 美崎悠 武智健二 遠藤憲一 我修院達也 大葉健二 島津健太郎

  大阪を拠点としている暴力団・黒澤会。会の組員が次々と殺され問題になっていた。組を任されている黒澤会幹部の荒巻(遠藤憲一)は正体の見えない犯人探しに躍起となっていたが、やっと判明した犯人に驚く。犯人は《赤龍の女》。昔、荒巻の謀略の為に非業の死を遂げた朝比奈の娘・由衣(美崎悠)だったのだ。背中に《赤龍》の入れ墨を入れ、覚悟を決めて黒澤会に挑む由衣。その事実を知り恐怖におののく荒巻。最後は自分の番だ!彼はそう悟るのだっだ…

  緊張感ある雰囲気の中、恋に燃えながらも復讐に急ぐ由衣が悲しく、愛する者に命を絶たれる荒巻の用心棒梅花【メイファ】の健気さも悲しい。

  テーマは、少女の悲劇の復讐譚とさまよう愛。だが、復讐の為、たくさんの人間が死んだ。彼女の悲劇は、消える事はない。

  恐怖におののく《赤龍の女》の敵役に遠藤憲一、彼の名演技がなければこの映画は成立しなかったろう。また、主人公を助ける父親の親友に日本特撮界では欠かせない大葉健二が御出演。大葉氏の協力の元、さすがにアクションシーンの迫力がすばらしい。印象的なのは、荒巻の用心棒役の和泉奈保。姿見が綺麗で可憐、主人公の由衣がひたすら暗いだけに強い印象に残ります。

【47】

10月12日(木)
『イルマーレ』
2006年 アメリカ
監督 アレハンドロ・アグレスティ
出演 キアヌ・リーヴス サンドラ・ブロック クリストファー・プラマー

  ケイト・フォースター(サンドラ・ブロック)シカゴの病院へ赴任する為、湖のほとりにある家を後にする。その際、誤配された郵便を転送してくれるように後の入居者に手紙をポストに入る。もちろん、入り口の犬の足跡と屋根裏の箱の事も書き添えて。後日、彼女の後に入居した男から返事があった。

「手紙を読みましたが、何か誤解があるようです。
この湖の家は長いこと空き家でした。
湖の南、サンドバーグ荘の間違いでは?
ここは何年も人が住んでいません。
犬の足跡のことは不思議です。――」

  手紙に疑問を持ったケイトは返事を書く。
「サンドバーグ荘に住んだことはありません。
湖の家はあの山荘の何倍も広いです。
もう一度、言います。
わたしは湖の家に住んだ後、越しました。
現住所はシカゴのノース・ラシーン通り1620番。
手紙が来たら転送して下さい。
ちなみに今は2006年です。
だれにでも聞いてみて。――」

  男の名前はアレックス・ワイラー(キアヌ・リーブス)、彼のいる現在は2004年≠セ。こうして2004年と2006年の時間を隔てた文通が始まった。それは、二人の恋の始まりでもあった・・・

  『いま、会いにいきます』でも、タイムスリップがテーマで理解しようとするとチャートを作らないと混乱するが、この映画もそんな感じ。しかし、見ている間はそういう事が気にならずうまく作っている。また、サンドラ・ブロックとのお付き合いだとやっぱ文通が先の方がいいと妙に納得−ファンの皆様すみませんm(_ _)m。

【48】

10月12日(木)
『レディ・イン・ザ・ウォーター』
2006年 アメリカ
監督 M・ナイト・シャマラン
出演 ポール・ジアマッティ ブライス・ダラス・ハワード フレディ・ロドリゲス

  フィラディルフィアのアパートの管理人・クリーブランド(ポール・ジアマッティー)は、毎日入居者の要望に答える為忙しい日々を送っていた。ある日、アパートのプールに不審者が泳いでいる事を発見、取り押さえる。なんと、不審者は美少女(ブライス・ダラス・ハワード)。とりあえず、クリーブランドは彼女を自分の部屋へ保護するが、彼女は帰ろうとしない。彼女の名前はストーリー、実は彼女には重大な秘密が隠されていた・・・

  「いつものシャマラン監督にしては、素直な作りのようだがきっと何か裏がある、裏がある」ってず〜と思ってしまい、やっぱりこれってシャラマン監督らしい映画だと思いました(苦笑)。

  お話は現代に残る【伝説】をアパートの住民が協力して成功させようとするお話。ファンタジー好きもさることながら、『ダ・ヴィンチ・コード』みたいな謎好きの人にも楽しめます。

  美少女を演じるブライス・ダラス・ハワードは謎めいた雰囲気も合いますね。アパートの住民も多種多様の人種の人達がいて、インド人のシャマラン監督らしいです。《世界は一つ》が監督の願いかな。映画の中でもそんな世界のキーパーソンになる青年役です。それにしても、映画評論家には風当たりが強いですね。いろいろ評論家に評判の悪い(笑)監督の唯一の復讐でしょうか。

【49】

10月16日(月)
『出口のない海』
2006年 日 本
監督 佐々部清
出演 市川海老蔵[11代目] 伊勢谷友介 上野樹里 柏原収史 伊崎充則

  1945年、1隻の日本の潜水艦が深い海を潜航していた。実は、その潜水艦には日本の秘密兵器が積み込まれていた。秘密兵器の名前は《回天》。潜水艦は日本の若者達が、この《回天》に乗り敵艦に突撃して爆破させる事が目的だった。
  しかし、それは《回天》に乗る若者達の死を意味していた・・・。甲子園の優勝投手だった並木浩二(市川海老蔵)・オリンピックを目指していた北勝也(伊勢谷友介)、顔が母の顔に似ているという事でいつも手鏡を見て母を思う佐久間安吉(柏原収史)、軍神になるという事を信じている沖田寛之(伊崎充則)。それぞれの思いを背負い《回天》に搭乗する事を願った若者達だ。しかし、運命は皮肉なもので並木は《回天》の故障で出撃ができない。辛くも出撃を逃れた並木は複雑な心境の中、故郷の家族・そして思いを寄せる美奈子(上野樹里)の事に思いを馳せていた・・・

  《人間魚雷−回天》に搭乗する事なった若者達の青春とその思いを描く。それは、【お国を守る】などという単純な事ではない。日本という国に住んでいる人々を守る為の深い思いはほんとうに切ない。《死ぬ事》でしか家族・愛する人守れない時代なんて本当に悲しい事だ。
  今では違った意味で《命の意味》が軽くなっている。真剣に《命の意味》を考えるにはいい映画かもしれない。

【50】

10月25日(水)
『16ブロック』
2006年 アメリカ
監督 リチャード・ドナー
出演 ブルース・ウィリス モス・デフ デヴィッド・モース

  ニューヨーク市警の刑事ジャック・モーズリー(ブルース・ウィリス)は夜勤明けだというのに、裁判の証人を護送する事を命じられる。しぶしぶその証人・エディ・バンカー(モス・デフ)を市警から連れ出すジャック。16ブロック(区画)先の裁判所に向かった二人だが、実はエディは市警の悪徳刑事の殺人の証人だった為、刑事達に追われるハメになる。たった16ブロック先に連行するだけなのに。しかし、ジャックは命を狙われているエディを裏切る訳にはいかなかった・・・

  『ダイ・ハード』『アルマゲドン』で元気なおじさんを演じていたブルース・ウィリスが、今度はかなり体も頭もたそがれている刑事を演じます。それが、様になっている!これからの仕事もこの線だね。

 

  それにしても、アメリカってそんなに悪徳刑事って多いの?なんだかなぁ〜

 

 

 

【51】

10月31日(月)
『ブラック・ダリア』
2006年 アメリカ
監督 ブライアン・デ・パルマ
出演 ジョシュ・ハートネット アーロン・エッカート
スカーレット・ヨハンソン ヒラリー・スワンク ミア・カーシュナー

  1947年1月・ロサンゼルス、ダウンタウン。身体を腰で切断された女の惨殺死体が見つかった。いたぶられた死体は、体中を切りつけられ口が耳まで引き裂かれていた。殺された女性は、エリザベス・ショート(ミア・カーシュナー)。ハリウッドを目指してやってきたが、夢破れ場末の酒場で男に酒をたかる日々を送っていて、黒髪・黒いドレスだった事から《ブラック・ダリア》と呼ばれていた。この事件はショッキングな内容から、アメリカ中が騒然となった。
  一方、ロス市警のPRの為、ボクシング対決をしたバッキー(ジョシュ・ハートネット)とリー(アーロン・エッカート)は試合をきっかけに親しくなり、やがてリーの恋人・ケイ(スカーレット・ヨハンソン) と共に三人は友情で結ばれるようになる。その頃、事件に居合わせた事からバッキーとリーは《ブラック・ダリア事件》を担当する事に。捜査をしていくうちになぜか、リーが《ブラック・ダリア》に夢中になっていき三人の関係に亀裂が入り始める。そんな中、バッキーは調査の為に訪れたレズビアン・バーで《ブラック・ダリア》にそっくりなマデリン(ヒラリー・スワンク)に出会う。魅惑的なマデリンに魅かれていうバッキー・・・。

  《ブラック・ダリア》の為に二人の男の運命が大きく変わっていった・・・。

  1947年の起こった凄惨な殺人事件をモチーフに混沌たる人間関係を絡めて、人間の不確かさを描く。この映画に登場する人間達は一人も本当の事は言っていない。【リーはなぜあんなに《ブラック・ダリア》に固執したのか?】【ブラック・ダリアとは本当にエリザベス・ショートだったのか?】【ケイははたして真実をバッキーに告白しているのか】等々々。

  そう、真実を語っているのはエリザベス・ショートの死体だけなのだ。

  映像の魔術で知られているブライアン・デ・パルマ監督だが、今回は映像ではなく蠢(うごめ)く人間達の混沌を描き私達を魅きつける。真実しか語らない死体、そして真実を語らない人間達。

  とにかく、皮肉な映画だ。

【52】

11月2日(木)
『太 陽』
2005年 ロシア・イタリア・フランス・スイス
監督 アレクサンドル・ソクーロフ
出演 イッセー尾形 ロバート・ドーソン 佐野史郎 桃井かおり

  終戦直前のある国、その国で【神】と崇められていた男(イッセー尾形)の食事が始まった。やがて、ラジオから国の軍隊が玉砕したと放送され急に男は不機嫌に。そして、戦争も終り男は【神】としてではなく、一人の人間として占領軍の最高司令官と会う事になるのだが・・・

  この映画で、【神】と呼ばれていた男は昭和天皇であるとして物騒をかもした作品。今でも、不敬であると思っている人達もいるのだ。
  それはさておいて、実際に昭和天皇があの映画のようなお人柄かどうかは私達にはわからない。しかし、確かに真実だろうと思われるのは、皇后(桃井かおり)と戦後再会して本当に親しげに手を取り合い抱き合うところだ。天皇が《人間に戻れた!》と確認できた瞬間。それは、彼にとっても皇后にとっても至宝の時だったろう。しかし、【神】として生きていた男は本当に【人間】に戻れたのだろうか?いや、彼を取り巻く人達は彼を【人間】と見てくれるだろうか?この男の不幸はここにある。

 

 

 

 

 

 

 

過去の明後日の憂鬱

 1999〜2000年 2001年 2002年 2003年 2004年 2005年

抗議・苦情・罵倒・もしかして励ましのお便りがあればメール頂戴ね。
メールがくれば少しいい事があるかもしれません、フフフ

[PR] 株式投資

シネマズライフ
無断勝手私見勝手御免願望 我勧面白電影 私語流言 シネマ見聞録 インフォメーション リンク集 映画の題名も面白い 過去の明後日の憂鬱 今日の大きなお世話 戦争映画(メモリーズ) みつぐくんの悩天気辞典 目    次 これから映画 未来への記憶 今日が記念日 占い!