沙紀都亜個人HP 【映画−シネマ−見聞録】
明後日の憂鬱


あさってのゆううつ

2002年

【1】

1月12日(土)
『ゴジラ・モスラ・キングギドラ
大怪獣総攻撃』

  お話は面白かったんだけど突然《親子関係》が絡んできたり、宇崎竜童さん何で出たの?って感じ。いい役者さんがたくさん出たりしてもったいない。SFXはなかなかの迫力でした。それにしても、日本のSFXってお話が面白かったら特撮がもう一つで、特撮がよかったらお話がもう一つで・・・。残念ですねぇ。

 

 

 

 

 

 

 

 

【2】

2月8日(金)
『フロム・ヘル』

  犯罪史上まれに見る超〜残酷事件かつ超〜有名事件の映画化。ま・ほとんど(?)フィクションなんだけど史実、憶測織りまぜての超〜(しつこいって!)面白いミステリー作品になっています。
  シャーロック・ホームズ(彼はコカイン)みたいにアヘン窟に入り浸るアバーライン警部(ジョニー・デップ)が、強引に警察に引き戻される。実は、アヘン窟で彼は殺人事件の夢魔を見ていたのだが、その頃夢魔と同じような事件が起こっていたのだ。

  殺人現場・殺人方法・死体の状況などが史実に忠実で制作者の研究ぶりを大いに堪能。特に犯人の設定などは「ええっ!ええのぉそういう事にしといて〜(関西弁で読んでください)って思ったね。以前から疑惑が語られていましたが《なるほどね〜》て感心したしだい。それにしてもこういう事件はこの映画のようなうやむやな解決をする事もあるかもしれませんね、日本にも謎の事件て多いもの。でも、こちらは被害者が多いし、やり方がひどいねぇ。犯人がそれだけの報いを受けたからいいようなものの、もっと被害者には、がまんできない隠れた《解決》をした事件もあるんでしょうな、フム。

  そういう中でアバーライン警部の純愛は、涙がでるぐらい感動します。これって『蜘蛛女のキス』に匹敵するぐらいの純愛なのであります。

私のお友達サイトでこの映画の事載ってます。
『CINE VISION+1
−こんな映画観ましたけど』

なかなか興味深い内容でご覧になって見てください。特に当時のイギリスの事とかわかって感心するしだいです。

【3】

2月26日(火)
『ラットレース』

  ラスベガスのカジノ王が、何を思ったか《ラット・レース−ラスベガスからニューメキシコまでの200万ドル強奪戦》なるレースを開催。ラスベガスに遊びに来ていた客達を無作為に選びレースに参加させる。客達は、初めは無視するが・・・。って訳で200万ドルをかけての珍騒動を展開する。

  【モンティ・パイソン】ジョン・グリースを筆頭にアメリカの【おもろい】方々が大量御出演。私好みのぶちぎれギャグを展開。とっても楽しかったです!実はこの《ラット・レース−人間も金を目指して動物のようにレースをする−は金持ち連中のカケのレース。しかも、結果の出る待ち時間に変な事にカケをしまくる始末。お金持ちの単なるお遊びで《金》に狂った人間を見るなんてヒドイ話なんだけど、カケ事に狂(きょう)じる金持ち達の方が、ラット(どぶねずみ)みたいなもん!って展開が一番の皮肉だね。
  特別ゲストがまたすごかったり、道に迷った砂漠でりすは絶対買わないといけないとわかったり、ちゃんと確認してから博物館に入らないとなぁって思ったり、牛が気の毒だったりってわけわかんない人は映画をレンタルして見ましょうね(ああ・意地悪・・・)。

【4】

3月5日(火)
『ロード・オブ・ザ・リング』

  実写映画は絶対無理だと言われていたトールキン『指輪物語』を完全映画化。原作者のトールキンは、古代・中世のイギリス・北欧の言語・文学の研究者だった。彼は自分の子供達の為に『指輪物語』の前作『ホビットの冒険』を創作。1937年に出版。その評判に気をよくして次に出版したのが『指輪物語』。以後三部まで刊行、亡くなるまで「中つ国」世界の構築に力を入れていたそうな。
  この手の(笑)物語『スターウォーズ』などその他《ファンタジー》と言われるお話に多大な影響を与えた物語〈?〉。本を読んだ事はないのですが、不思議な力を持つ気高い人々エルフ族・純朴なホビット族・人間達・ドワーフ族・魔法使い・闇の勢力の冥王サウロン達との戦い。あまりにも強大な力を持つ《指輪》を葬ろうとするフロド達そして《指輪》を奪還して力を得ようとする冥王サウロン達との攻防。う〜ん、あまりにも「まねっこ」されたお話でこういう話ってよくあるよなって感じ。でも、そこはオリジナルのパワー・そしてSFXのすごさ。美しい山々・恐ろしい怪物達・不思議な魔法の数々。SFX好きの私は大満足でした。それにオリジナルらしくやっぱりこちらも【説教臭い】。ファンタジーって不思議な世界を描いて、すべて人間世界を示唆していて人間達への警鐘なのでしょうが・・・【説教臭い】・・・  でも、これは第一部という事でこの感想も以下次号。

【5】

4月20日(土)
『アメリ』

  空想好きのアメリの【人が幸せになるいたずらとちょっとしたわるさ】が、フランス小話みたいなお話を入れて展開。アメリが自分の幸せをつかむまでをポップに描く。ちょっと変わった人達が、スケッチ風に描かれなんとも微笑ましい。《見た人達を幸せにする》ってのは少々オーバーだが、見ていて楽しいですね。アメリがかばんも持たず、歩く姿はかっこいい!ですね。

 

 

 

【6】

5月14日(火)
『ナースのお仕事 ザ・ムービー』

  柳の下のどじょうは食べられる内に作っとこうって事で『踊る大捜査線 ザ・ムービー』が記録的大ヒットしてからたくさんの映画が作られ玉砕、にも関わらず、この手の映画が作られる事・作られる事。テレビでの高視聴率を背景に大ヒットしているようですが、中身は?っていうとなんともお粗末。映画にも関わらず舞台がほとんど病院内、これじゃテレビのスペシャルバージョン。その上、テレビ版での《看護》という仕事に関わる女性達の悩みを浮き彫りにした内容が視聴者に受けていたのに、こちらは考えさせられる部分もまったくなくひたすらお祭り気分。一応、観月ありさもかわいいし、笑えるけど『何も映画にするほどのものでなし』ってのが正直な感想。ま・近所にこういう楽しい人々っていないから、楽しい気分に浸りたい人にはお薦めかも。また、ステレオタイプの悪役に徹した根岸季衣の役者根性には、いたく感心したしだい。

【7】

5月28日(火)

 

『突入せよ! あさま山荘事件』

  戦後《平和が普通の日本》に起こった大事件がこの『あさま山荘事件』《ひょっとして、日本は平和じゃないかもしんない》て気づかせてくれた事件だ。その時になんともたくましく颯爽と登場したのが、警視庁から派遣された機動隊。派遣された当時は、《いよいよ突入!》と期待させたものらしいけど、これがなかなか動かない。人質救出の為動けないのだ。この映画は当時知られなかった救出の裏側を映画のわりには《妙にリアル》に描いた作品になっている。
  警視庁から派遣された佐々(役所広司−少々かっこよすぎるのでは?)は事件勃発後、早速自分達で解決しようとする長野県警の面々と対立。しかし、突入最中に県警のお偉方がのんびりみかんを食べていてそこに入った佐々が「はいはい、ゴミを片づけて」って冷静にごみを捨てるところとか、シニカルに対立シーンを描いていて妙に苦笑するシーンが続出。変に強調していない分だけ、リアルでおかしい。思想問題を全面に押し出すと、ややこしい事になるのでひたすら県警と警視庁の対立を描いているのだが、その分事の重大さが見えず単なる歴史上の【一騒動】的に描かれているところが欠点か。
  また、犯人役の武田真治・鈴木一真が熱演しているにもかかわらず最後に顔を見せる程度。それならパンフレットにでも写真ぐらい載っけてくれてもいいじゃん!プンプン。

【8】

6月25日(火)

 

『少林サッカー』

   お師匠さんが死んでも少林武術を広げたいと思っているシン(チャウ・シンチー)は、昔一流  のサッカー選手だったファンと知り合う。彼はサッカーのトップスターだったが現在デビルチームのオーナーの罠の為サッカーができなくなっていた。惨めな生活をしていたシンが強靱な足の持ち主なのを知り、サッカーをする事を勧(すす)める。シンも少林武術を広めるには、サッカーの大会にでるのが一番と知り自分の兄弟子・弟弟子を集めてチームを結成するが・・・。
  とストーリーを書くと単純だが、ストーリーはほとんど関係なく、驚くのは《CG》を駆逐したサッカーシーン。少林武術を使ったサッカーの技!逆立ちをしてボールを蹴ったり、いつのまにやら空を飛んでいたり、蹴ったボールが虎に変身したり《おお!こんな事はせんだろうが〜》ってシーンが、続出。その上、ブルース・リーのそっくりさん、やしきたがじんのそっくりさん、藤原紀香のそっくりさん。おまけに伊集院光のそっくりさんまで出てきて楽しかったね。

  今や香港のトップスターチャウ・シンチーが監督・脚本・主演で大活躍の作品で、ちょっと香港映画らしいドロくさい所があるが、この人は少し化けるとほんとに世界的監督になるな、と思いました。最後は《愛は勝つ!》って展開はなかなかこの人、ロマンチストねって感じだね。

【9】

8月24日(土)
『タイムマシン』

  1959年制作の『タイムマシン・80万年後の世界』のリメイク。特撮もぐ〜んとよくなってるし、未来の描き方も迫力あるのに何でこんなに見た後が空虚?「わぁ、面白かった!」てのがない。月が爆発して、環境がガラっと変わって・・・てくだりもいいのに、なぜか映像がもの足りず面白くない。やっぱこれってH・G・ウェルズのひ孫の監督の演出が平凡だから?SFXのシーンの使い方ががなんとも未消化。SF映画の定説を型通りにして映画作っちゃったから?監督さんの演出力の大事さを感じました。それに、主人公とその恋人がブサイクでねぇ。これも興ざめでしたね。やっぱ主人公はきれいでないと。

 

 

 

【10】

9月4日(水)
『インソムニア』

   まず《6日間眠れないほどのあまりにも異常な事件があなたを襲う》ってコピー。別に見ている人間がそんなに眠れなくなるわけじゃない、眠れなくなるのは主人公のアル・パチーノのみ。このコピーて間違いじゃないの?このコピーだと殺人事件のせいだと思うよねぇ。

  アラスカのある都市に殺人の調査に来た刑事二人がやってくる。実は二人はロスで《ある事件》に関係しており、内務調査でアル・パチーノ演ずるドーマー刑事がかかわっていて相棒のハップがその事件で彼に不利な証言を帰ってからする手筈になっていた。そんな中、ドーマーは犯人と間違ってハップを射殺。《ある事件》の為殺したと勘違いされると困ると思い、ドーマーはその犯人を事件の犯人が殺したと報告。しかし、実はその現場を犯人が見ていて事件をうやむやにしろと脅迫されるが・・・。
  自転の関係で24時間真っ昼間、おかげで眠れない・その上ハップを殺した罪の意識からか、これまた眠れない。私は《睡眠薬飲めばいいじゃん!》ってず〜と思ってて緊迫感まるでなし。でも、さすがに演技派のお二人!アル・パチーノは不眠症のおやじをロビン・ウィルアムズはロリコンおやじをみごとに演じていらっしゃいました。結局犯人対刑事て構図ですが、どっちが悪いっていうと、どっちもどっち。それほど異常な事件でもなし。そうかアル・パチーノが眠れんのが事件なのかってさっき気がついたしだい。

  それにしてもアラスカで撮った風景の美しい事!映画見に行ってもこの風景を見に行くだけでも値打ちはあるかも。不眠症のおっさんを見ててもアル・パチーノファン以外は面白くもなんともない。それと殺された少女の恋人役の少年ジョナサン・ジャクソンの綺麗な事!美少年好きにはたまらん映画でもあります。

【11】

10月9日(水)
『ピンポン』

  話題の作品がようやく見る事ができました。今・乗りに乗ってる窪塚洋介君が主人公。ピンポンがブーム?になりだしたのはやっぱ「愛ちゃん」がピンポン台で泣き出してから。映画の窪塚君演じる主人公ペコも負けると悔し泣きするのは、負けず嫌いと子供っぽさが原因。子供の心を抱えたままのペコはあえなく敗退。親友である【凡人】のアクマの励ましでペコは再起。【天才】スマイルの【ヒーロー】ペコは【主将】ドラゴンと対決して・・・。
  戦う事の楽しさをさわやかに教えてくれる、潔(いさぎよ)い男の子達がみんなカッコイイ。それに、女の子を出ないからとってつけた恋愛映画にならなかったのがいいね!

【12】

11月11日(月)
『トリック』

  ファンにとっては期待通りの映画。相変わらずの主人公二人の会話になっていない会話とか、珍妙な超能力者達。これまたお決まりのすげぇ山の中の村での謎・トリック解説。いやぁ面白かった。しかし、あまりにもテレビの定説通りで見ていない普通の人には《ただの変な映画》にしか見えないのでは?と少々心配しています。『踊る!大捜査線』とは申しませんが、せめて『ナースのお仕事』よりヒットしてほしいもんです。

 

【13】

11月22日(金)
『OUT』

  『寝たきり老人介護』『カード破産』『暴力亭主』『家庭内家庭崩壊』それぞれどうしようもない問題を抱えた女4人が、どうやってその生活から《OUT》するか?【殺人】という非日常的な出来事がなければ問題から脱出できんのか?って疑問もあるが、そら恐ろしい話にしては妙に可笑しい所が実はリアル。なんとなく過ごしている日々から、ひょんな事で《OUT》するのが、実はありそうな事なんだよね。【殺人】とは言わないまでも《生活に疲れた》人達が《OUT》する事を考えてしまうちょっとした危険な映画かもしれない。
   それにしても、室井滋は日本の映画界・ドラマ界には貴重な存在!再確認しました。

 

 

 

【14】

11月28日(木)
たそがれ清兵衛

  少々ボケの入った母と幼い子供達の為、井口清兵衛(真田広之)はたそがれ時に必ず家に帰るので《たそがれ清兵衛》というあだ名が付いていた。ある日の事、友人の妹朋江(宮沢りえ)の元暴力亭主と果たし合いをするハメになり、清兵衛は居合の達人の彼を打ちのめしてしまう。それは、ほのかな思いを寄せる朋江の為でもあった。しばらくして、果たし合いの噂を聞いた藩がある命令を清兵衛に下す。藩主の死をきっかけに謀叛が起きその首謀者は切腹したが、部下だった余呉善右衛門(田中泯〈みん〉)が切腹を拒否、その男を打てという。初めは断るが強硬な命令と脅かしの為しかたなく承諾、覚悟を決め対決に向かう。決心した清兵衛の顔はもはや「たそがれ清兵衛」ではなく勇猛な武士の顔がであった・・・
  余呉の侍としての生き方を拒否しながら実は侍に固執してしまう悲しさ。侍としての生き方をしていなかった清兵衛がうらやましかったのではないか。余呉は実は自分から「死」を選んだのだろう。せめて自分を切る人間は、自分らしい生き方をしている人に切ってほしかったのではないのか。
 
自分の家族を大事にしながらやがて《ほんとうに何が大切か》に気づいた清兵衛・朋江の「生き様(ざま)」。3年間を経て清兵衛は、幕末の動乱に巻き込まれ亡くなるが「子供を愛し、朋江を愛した」人間としての濃密な3年間だったに違いない。たぶん清兵衛の「死に様(ざま)」も彼なりにかっこよかったのではないのだろうか。朋江のその後も清兵衛を愛し・愛された日々を胸にすばらしい「生き方(生き様)」だったに違いない。

 田中泯〈みん〉「死に様(ざま)」のすばらしさ。宮沢りえの好演。特に朋江の奥の深い苦悩を演じられるのは、20才前半精神的な苦労をした彼女しかできなかったのかもしれない。
  これから「どう、生きていけばいいのか?」悩んでいる人達にぜひ見てほしい映画です。

過去の明後日の憂鬱

 1999〜2000年 2001年 2003 2004年 2005年 2006年

抗議・苦情・罵倒・もしかして励ましのお便りがあればメール頂戴ね。
メールがくれば少しいい事があるかもしれません、フフフ

[PR] 美容外科

シネマズライフ
無断勝手私見勝手御免願望 我勧面白電影 私語流言 シネマ見聞録 インフォメーション リンク集 映画の題名も面白い 過去の明後日の憂鬱 今日の大きなお世話 戦争映画(メモリーズ) みつぐくんの悩天気辞典 目    次 これから映画 未来への記憶 今日が記念日 占い!