沙紀都亜個人HP 【映画−シネマ−見聞録】
明後日の憂鬱
あさってのゆううつ
2004年
【1】 1月5日(火)
愛する妻と共にたくさんの卵(子供達)を亡くし、一匹だけ残ったニモを溺愛するカクレクマノミのマーリン。ついつい過保護になり、ニモは反抗期に。おかげで、ニモは人間につかまってしまいます。彼を助ける為必死に追いかけるマーリン。道案内は少々頼りない健忘症のドリーです。変な新興宗教(?)にはまってるサメ達と出会ったり、くらげの群れに入って毒にさされたり、危機又危機!方や熱帯魚達と暮らす事になったニモは、彼を探すマーリンの噂を聞き脱出を図ります。はたして、マーリン・ニモの親子は再会できるのか?二人の冒険はまだまだ続きます・・・ |
【2】 1月21日(水)
アメリカの超大物のトップスタートム・クルーズが、本格的に日本で撮影して完成させた話題作。テーマは《武士道》!日本が近代化されようとした明治時代。江戸から明治への過渡期には、急激な変化についていけず反乱を起こす《元武士》達も多かった。その武士達の悲哀を勝元(渡辺謙)の悲劇に集約して美しく描かれている所がいい。今まで外国で日本を舞台にした映画はたくさん作られているが、この映画は(少々???の場面もあったが)一番理解できている映画ではないのかなと思う。武士のあるべき姿・明治時代の混乱・日本の美しい村、すべて日本人の私からみても魅力的。ただし、明治政権自体が大村ごときの一人舞台のように牛耳られていたとは思わないし(他の議員があまりにも無力過ぎ)、時の天皇の一言で〈財産没収〉だの〈失脚〉だのとうてい無理だとわかっているので外国観客なら納得するだろうけど、日本人の私にはどうにも納得できない。 |
【3】 1月28日(水) アルツハイマー症の妻を殺したとして自首してきた元刑事の梶(寺尾聰)。妻(原田美枝子)の病気の為、刑事の仕事まで止めて看病をしていた彼がなぜ妻を殺したのか?また、自首する二日間彼の行動はまったく不明。梶に問い詰めても謎の二日間の行動は自白しない。刑事としても人間としても評価の高い梶がいったい彼は何をしていたのか?その謎を軸に、梶を取り調べる志木、検察官の佐瀬(伊原剛志)、弁護士の植村(國村隼)、判事の藤林(吉岡秀隆)、殺された妻の姉(樹木希林)達の人間模様。それは単純なようで実は複雑。そして、見えてくる《温かい人間の心》。そのを守ろうとする人達の《心》に私は久しぶりに泣いた。 出演者の人達がみんな名演技に圧倒、とくに妻の姉を演じた樹木希林には脱帽した。妹に対するいたたまれない《心》を普通のおばさんとして演じている。だから、感動するのです。 しかし、前半の警察の不祥事がどうのこうのって何?お話にほとんど関係ないっと思ったのは私だけ?また、少々難癖をつければ、一人一人のエピソードはいいんだけど盛り込み過ぎでちょっと消化不良ぎみ。もっと整理できなかったのかなっと思いました。 |
【4】 2月25日(水)
堂々の3部作の最終章。「友情」を語った第一部・「戦い」を描いた第二部。そして「新しい時代」が始まった第三部。私にはまだ???なラストといい語っている事は意味が深い。
邪悪な《指輪》にだんだんと犯されていくフロド。その様子を見て悲しむが最後までフロドを信じるサム。人を信頼する事を失ったファラミアの父デネソール。永遠の命を持ちすべてを悟っているようなエルフ達。そして中つ国の人々を助けようとすべてを投げ出すアラゴルン達。彼らは今の世界にもいる人々でもある。 この物語は単なるフィクションであると定義するには、主人公・登場する人々(魔法使いであれ妖精であれ)はあまりにも現実的すぎる。それが、『ロード・オブ・ザ・リング』の魅力なのだろう。 以上完 |
【5】 4月14日(水)
いつの年代になっても女は恋をする。10代20代30代・・・80代になっても同じ。ましてや、50代といったら「当然です!」と世界中の女性から抗議がきそうだけど、それもごもっとも!という映画がこれ。
キャリアも積み結婚・離婚も経験したエリカ(ダイアン・キートン)は別荘で偶然恋人を連れた娘と鉢合わせする。しかもその恋人は父親ぐらいのおやじ(ジャック・ニコルソン)でびっくり仰天!その上心臓発作でエリカが看病するハメになる。 若い医者ジュリアンに惚れられたりいや〜花盛り花盛り!ダイアン・キートンも元気になるのも当たり前かぁ。 いい年こいて(失礼)失恋に半狂乱になるもその間にきっちり仕事をしちゃう(それも失恋ネタ!)のもやっぱりただでは終わらないおばさんパワーだわ。恋をするのは適齢期なんて関係なし!って一度は言ってほしい事を体当たり演技で見せてくれたダイアン・キートンはさすがです。○しりまでみせてくれたジャック・ニコルソンもいいけどおばさんパワーには引き気味、キアヌー・リーブスなんておよびじゃないって感じ。それにしてもこのキャスティング今のハリウッドで考えられる最高のキャスティングじゃないのかな。もう、グッドです。 |
【6】 4月21日(水)
昔、ジャック・ニコルソンとキャスリーン・ターナーで『女と男の名誉』という映画がありました。スリリングな展開が面白かったですが、お話としてはこれはその映画の《離婚》版。あちらは《殺し屋》でしたがこちらは《離婚太り》カップル、《離婚裁判になると必ず勝つ敏腕弁護士》と《大金持ちを見つけて結婚し離婚して大金をせしめる女》。 愛し合ってる二人ほっときゃあいいんです。 |
【7】 4月28日(水)
地球の歴史から見ると、人類の歴史は大晦日の30分前。しかし、人類は生まれながらの闘争心と感情の激しさで絶滅寸前。そこで、作られたのがクローン人間のバイオロイド達。彼らは人間達の潤滑油になり理想都市オリュンポスに人間達と住み平和を保っていた・・。しかし、人間達の横暴は止まらず、オリュンポスを支配する立法院とは行政院はある決意をする、それは人類の運命を左右する決定だった・・・。 私は特撮好きなので、この手の映画は点数は高いぞ!特にラスト近くの多脚砲台(蜘蛛型ロボット)が大都市を歩く姿は実に壮観!しかし、モーションキャプチャーの動きが自然すぎてちょっと気持ち悪い、女性がミニスカート、巨乳・スタイル抜群!ってのはどんなもんでしょう。未来でも太った人間ぐらいいるじゃろうが! |
【8】 5月12日(水)
1989年の東ベルリン。青年アレックス(ダニエル・ブリュール)の母クリスティアーネ(カトリーン・ザース)はバリバリの共産党員。10年前医師だった父が西ベルリンに亡命してから活動に熱中するようになったのだ。しかし、時代は変わるもの東ベルリンでも自由化を願う民衆が頻繁にデモを行っていた。ある日、デモに加わったアレックスを偶然見たクリスティアーネはショックのあまり心臓発作で倒れてしまい昏睡状態に。その間に東ドイツが崩壊!どんどん東ドイツも西ドイツ化、なんとハンバーガー屋までできる始末。8ヵ月後、クリスティアーネは意識が戻ったが、我国が自由化しているとは知らない。心臓の弱い母を思うアレックスは、ショックを与えるのを恐れ東ドイツの自由化を隠そうとする。 |
【9】 5月19日(水)
大豪邸の主グレイシーに呼び出された不動産業者・ジム。家族旅行の途中で大豪邸を訪れる。そこは豪邸だけどほとんど廃墟!執事も主人もどうも怪しい・・・怪しいと思ったら二人とも幽霊。主人は自分の恋人を探し続けて屋敷の中を彷徨い続けていたのだ! |
【10】 5月26日(水)
《キリストの受難・・・》宗教上あまりにも有名なこの出来事をカトリック信者であるメル・ギブスンが自分の資産を投じて制作した作品。数々の残酷な刑を「人々」の為に耐える。すごくリアルでイエスの痛みが伝わってくるよう。私はマリアの子を思う悲しみに思わず涙してしまいました。いくら「人々」の為、自分の子供がこんな苦しみをさせられたらほんとにつらいだろう、宗教的な意味は理解できてないかもしれないけど、このつらさに黙って見ていたマリアはやっぱえらいです。
それなら |
【11】 6月2日(水) 深い深い山の中・・・二人の女がいる、母38才(大竹しのぶ)・娘17才(伊藤歩)。食べる物もない電気もつかない水道もこない・・・で極限状態。彼女達は、国の無策に近い政策の為作られた山奥の開拓村に最後に残った親子だ。女二人は、こんな生活をしなくてはならなくなった運命を呪った、そしてその運命に追い込んだ国を呪った。そして、ある決心をする・・。生きる為に電気屋・水道屋・お巡りさん・ゼネコンの親分・・・関係ないと思うけど、生きる為にちょっとしたお礼をして生きる為のお金をもらった。生き残る為の・・・。 最後まで《事の次第》を見ていたふくろう。自分達をここまでおとしめたもの達に訴える言葉・女達の吐き捨てるように語る言葉・最後の希望を込めていた歌を唄う二人・・・すべてふくろうは聞いていたのだ。 私はこの映画のふくろうが、監督の新藤兼人監督に重なってしかたがない。日本の復興時から今の日本まで、92才のふくろう《新藤兼人監督》が静かに見ている。 この日本の行く末も・・・ |
【12】 6月9日(水) 絶対偽インテリだよなって思う教授(トム・ハンクス)が、人のいいおばさん(イルマ・P・ホール)の家の貸部屋を借りに来た。その教授は仲間と地下室でクラシック音楽の練習をするという。「クラシックならオッケーよ」とおばさんは部屋を貸す事にする。しかし、教授の正体は、カジノ船のお金を泥棒する男達のリーダー、メンバーはその仲間だったのだ。なんだかんだいいながら、計画は成功!大金をせしめた男達はスマートに地下室を後にするはずだったのだが、そう話はうまく行くはずもなかった・・・。 まあ、コーエン兄弟得意の「自業自得」「ちょっとした計算違い」から起こる人生の落とし穴がこの映画でも堪能できます。『ファーゴ』みたいに話は深刻じゃないし『ミラーズ・クロッシング』のように人生賭けたサスペンスもないけど、笑えます。 余談ですが、メンバーの中の爆弾マニアの夫婦は『トレマーズ』のガンマニアの夫婦を思い出したのは私だけ?いるだけで迫力あるよなぁこの二人。 |
【13】 6月23日(水)
幼い頃から、父エドワード(アルバート・フィニー)の嘘話を聞かされうんざりしていたウィル(ビリー・クラダップ)。彼の結婚式で父はいつも聞かされていた【ビッグ・フッシュ】の話を披露し、結婚式を台無しにされたと思ったウィルはそれから関係を絶っていた。ある日、そんな父が危篤になったと知らされ再び父の元を訪れる事になるが・・・・
今回はリハビリ作品、 |
【14】 6月30日(水)
伝説とはいえ歴史上有名な戦いの《トロイ戦争》をハリウッド的な解釈で映画化。アナログ的な戦いが、SFXの戦いに慣れた私には新鮮だった。ハリウッド的と書いたのは、この《トロイ戦争》真実はどうあれ、スパルタ王の王妃ヘレンをトロイの王子パリスがたぶらかしトロイに連れて帰った為、周辺諸国を巻き添えにして10年間戦争が続いた。多大な犠牲を払いスパルタが勝つが、結局連れ戻されたヘレンをスパルタ王は彼女の《美しさと涙》ゆえに許し、後は平和に暮らしましたとさ、という皮肉な結果が面白い訳でそのスパルタ王をさっさと殺すというのはいかにもハリウッド的なハッピーエンドにする為の小業だよな。もっともいろいろな伝説があって、この《トロイ戦争》は10年間続いたという話もあれば50日間ぐらいだったという話もあってどう変えてもいいようなもんだけど、【これってどうよ?】って思ったよ。現在(平成14年)、NHK大河ドラマの『新撰組』で近藤勇と坂本龍馬が友達って設定にして大顰蹙(ひんしゅく)を買ってるけどこれに似ている。やっぱりここは伝説通りに押さえておいてほしいよなぁって思ったしだい。 |
【15】 7月7日(水)
朝鮮戦争直前のソウル。ジンテ(チャン・ドンゴン)・ジンソク(ウォンビン)の兄弟、兄は弟を大学に行かせる事を楽しみに弟は家族が仲良く過ごせるのが幸せだった。しかし、朝鮮戦争が始まり手違いで兄弟は戦場へ。残された家族・戦場へ行った兄弟には過酷な運命が待っていた・・・
|
【16】 9月8日(水) 「いよ! って監督が声をかけてほしいのかな? そこで・・・ ヴァン・ヘルシングさん日本に来て「ヒルコ」と対決するつもりないですか? ※
『ヒルコ 妖怪ハンター』1991年日本 |
【17】 9月15日(水)
唐朝廷は反乱軍の壊滅を捕吏の金(金城武)と劉(アンディ・ラウ)に命令、反乱軍“飛刀門”の前指導者娘で盲目の芸妓小妹(チャン・ツィイー)を金が連れ出す事に成功する。“飛刀門”を壊滅する為、小妹を囮(おとり)にしようと劉と図ったのだ。しかし、何故か金と小妹はほんとに殺し屋に狙われる事に・・・ |
【18】 9月22日(水)
広島に原爆が落ちて3年後。原爆で家族・友人を亡くした美津江(宮沢りえ)はひっそり暮らしていた。ある日、美津江の勤める図書館に原爆の事を調べる青年木下(浅野忠信)が現れる。彼は図書館の原爆資料を見せてほしいと頼むが美津江は「資料の公開は禁止されています。それに被爆者のひとりとしてはあの夏の事は忘れよう忘れよう思うとります・・・」と冷たく付き放す。そんな頃美津江の前に死んだはずの父(原田芳雄)が現われ・・・・ 「後を継ぐ事」 彼女が、学生時代作った『昔話研究会』と同じように、夫となるだろう木下と共に現実をありのまま未来の人達、原爆を知らない人達に伝える事のだ。 |
【19】 9月29日(水)
暑っつい真夏の夏休み。補習授業をうけていた13人の落ちこぼれ生徒達は、吹奏楽部のお弁当を演奏先まで配達する事になる。半分さぼりの口実の為、急ぐはずもなくおかげで吹奏楽部のメンバーは弁当を食べられた中村拓雄(平岡祐太)一人に。部でも落ちこぼれだった拓雄は、急遽吹奏楽部を作る事になるが・・・・ |
【20】 10月6日(水)
深い森の奥の村に家族のように仲良く住む住民達。ある日を境に、何かが平和な村を“ふたたび”脅かすようになる。「いったい何故?」村は恐怖に包まれる。やがて、住民の一人ルシアス(ホアキン・フェニックス)がある出来事から傷を受ける。この傷を直すには深い森を抜け“町”に行き薬を買いに誰かが行かなければならない。盲目のアイヴィー(ブライス・ダラス・ハワード)が、ルシアスを助けたいばかりにその役を引き受けるが・・・ |
【21】 10月14日(木)
人間がロボットを日常の小間使いとして使い、共存できるようになった未来。自殺したラニング博士に最後までついていた、感情を持ったロボット・サニー。しかし、シカゴ市警デル・スプーナー刑事(ウィル・スミス)が自殺した原因を知っているサニーを調べていくととなぜか度々ロボット達に襲われる・・・
|
【22】 10月27日(水)
小説家モート・レイニー(ジョニー・デップ)は妻の浮気が原因で離婚調停中。おかげでスランプになり、小さな町のある自分の別荘にこもってしまう。そんなある日の事。モートの元に「俺の書いた小説を盗作しただろう」と言いがかりを付ける男(ジョン・タトゥーロ)が訪ねてくる。モートは最初、無視するのだが・・・ 結構、暗い映画! |
【23】 11月10日(水) 2004年 日本
あまりの評判の悪さに期待を持って見に行った。これだけ評判の悪い映画を映画館で見れるなんてそうはありません。
主人公の二人を演じる伊崎央登・伊崎右典の演技がヘタだが、デビュー作品にこのような難しい役を当てた事務所が悪い。この程度のヘタな新人は多い。こういう場合、周りにはしっかりしたベテラン役者を置くものだがその役がステレオタイプの夫婦で演技力がもう一つの宇崎竜童夫妻伊崎兄弟とはよけい彼らのヘタさが目立つ。その上、どうでもいいような話が長すぎて、116分も長さは必要ない。90分で特撮中心で十分。には不幸なデビュー作になってしまったようだ。 しかし、《悪魔より人間の方が怖い》といいうテーマは見ている観客にはわかるからマシな方だと思う。何がいいたいんだかわからん映画もありますからね。 映画を愛するものなら、一度は見ておいてもいいと思う。「悪いもの」も知っておかないと「いいもの」の価値はわかりません。レンタルでお安くどうぞ(笑) |
【24】 11月17日(水) 2004年 アメリカ 以前、映画化されているジュール・ヴェルヌの『80日間世界一周』の映画化。今度の主人公は、フィリアス・フォッグ氏(スティーヴ・クーガン)ではなく、執事のパスパルトゥー〈ラウ・シン〉(ジャッキー・チェン)。気球にぶら下げられるわ、敵にボロボロにされるわで大活躍!ジャッキーファンにはたまらない一作。 山あり谷あり、波瀾万丈、ギャグも満載、カンフーも満載、お決まりの美人のお連れもありますよ〜よってらっしゃい見てらっしゃい!って事なんだろうけど。こうなりゃあ、みんなでパイ投げもして欲しかったです。古い映画ファンとしては。 それにしてもシュワちゃんはなんで出たんだろう−知事選の費用を儲けたかったから? このキャラに金をかけるんだったら、主人公のフォッグ氏にもっと名前のある人を出演させたらもっとヒットしただろうに、スティーヴ・クーガンではちょっと箔がなさ過ぎます。あくまでジャッキー・チェンが主人公なのはわかるけど。(箔がないおかげで公開する劇場が少ない!) 吹き替えはフォッグ氏の原田泰造がヘタだなぁっと思った以外は安心して聞けました。敵役の杉本彩はハマリ役、中山エミリはかわいい声にびっくり。 見て損はないお買い得の映画ですね。
|
【25】 11月24日(水) 2004年
韓国 監督 那須博之
突然誘拐され、気が付くと小さな部屋に押し込められていたオ・デス(チェ・ミンシク)。15年後にやっと開放され、彼を監禁した犯人を探し始めるが・・・ 〈復讐された者は愛する者を一生愛せない、謎の男は復讐しても愛する者は一生戻ってこない〉・・・悲しい話です。
|
【26】 12月2日(木) 2004年
日本 出演 永瀬正敏 松たか子 吉岡秀隆 小澤征悦 田畑智子
東北の小藩、海坂藩の一藩士・片桐宗蔵(永瀬正敏)は貧しいながらも母・親友の島田左門(吉岡秀隆)に嫁に行く妹・志乃(田畑智子)・お手伝いのきえ(松たか子)とおだやかな日々を送っていた。やがて、母も亡くなり志乃・きえも嫁に行き寂しい日々を送っていたが、ある日きえが嫁ぎ先で虐げられているという話を聞き、悪い噂が流れるのを承知で引き取りに行く。病気だったきえの病状がよくなっていったある日、もう一人の親友・狭間弥市郎(小澤征悦)が謀叛の罪で藩士としては最も重い罪《郷入り》で座敷牢に押し込められた事を知る。やがて、狭間が座敷牢逃げ出し・・・ |
【27】 12月8日(水) 監督 星護 脚本・原作 三谷幸喜 出演 役所広司 稲垣吾郎 太平洋戦争前夜、国内では「戦争一色」になりつつあった。「笑い」の世界も例外ではない。【劇団笑いの大学】の座付作家・椿一(稲垣吾郎)は、次回の上演劇の脚本の検閲の為、向坂睦男(役所広司)に会いに行く。しかし、【笑いを信じない男】向坂は素直に脚本を通すはずもなく・・・ 笑いを信じない男を役所広司笑いを信じる男を稲垣吾郎が演じる。実に丁々発止が面白い、しかし私はつい舞台で演じたという向坂睦男役の西村雅彦を重ねてしまい困った!やはり、この役は西村さんの方がよかったと思う。役所さんが一生懸命ギャグってるのを聞いているとなんともつらい・・・ やっぱり西村さんのギャグだなぁと思う。 これって私の偏見なんだな。 したがって、ラストの二人の会話もぜんぜん気乗りがせず、空振りに終わった会話になってしまった。 当時の《お笑い世界》の舞台裏をもっと見たかった。端々にでるお笑いスターのエピソード面白かったです。三谷さん次の脚本その線で、よろしくお願いします。
|
【28】 12月15日(水) 2004年 日本 マーク・ラファロ ピーター・バーグ
タクシー運転手マックス(ジェイミー・フォックス)は、ある晩紳士風の男・ヴィンセント(トム・クルーズ)を乗せる。彼は高額で一晩友人を訪ねる為運転してくれと依頼する。いい仕事だと喜んだマックス。しかし、その男はある事件の裁判の証言者を殺す為にこの街にやってきた男だった。それにつき合わされるハメになるマックスだったが、冷徹に殺人を遂行するヴィンセントにあるきっかけから抵抗を試みる・・・
|
【29】 12月15日(水) 2004年 日本 監督・脚本 宮崎駿 美青年ハウル(木村拓哉)に出会ってしまった少女ソフィー(倍賞千恵子)。おかげでハウルを追っていた荒地の魔女(美輪明宏)に90歳の老婆に変えられてしまった。魔法の為、他の人には告白できず惹(ひ)かれるかれるように街の人々に恐れられている《ハウルの動く城》に向かうソフィー、それは彼女にとっての大冒険の始まりだった・・・・ 《ハウルの動く城》の造形と二本足で歩く姿も面白い。宮崎監督の今までのキャラに勝るとも劣らない愉快なキャラが続出する。最初、今までにない《美》なる形容詞が付くキャラクターが出ると聞いてまず驚いた。その上声が木村拓哉!?でも映画を見て大いに納得しました。このハウルは《大人》でないと演じられないキャラなのだ。 彼に懸想(けそう)している−ハウル好き!って事です−二人の魔女との関係に興味を持った。戦争の為に勝手な解釈で他人を傷つけるサリマン(加藤治子)と魔法でも醜い姿を隠せない「怖い」荒野の魔女。彼が二人から逃れようとして作った「動く城」がユーモラスで明るい分、この二人の魔女との関係が限りなく怪しい。ちょっと淫靡などろどろ関係?だから《大人の木村拓哉》なのよ。 ハウル欲しさに王をけしかけて戦争を起こす狡猾なサリマン。隙あらばハウルと権力を取り戻そうとする荒地の魔女。事態が変わるたびに老婆になり、大人の女になったり少女になったりする純粋なソフィーに魅かれるのは当然だろう。 自分の《美》にしか自信がなかったハウルが、苦境にもめげずがんばるソフィーを見て自分を取り戻す姿が実にさわやかだ。 勝手に戦争を始めるような人間はどこにでもいる、そんな人間達にも苦言も呈したかったのだろうが、この映画を見てそんな事に気づくはずもない。そこの所にあまり突っ込まなかったのは宮崎監督がその事に気づいていたんろう。 |
【30】 12月22日(水) 2004年 アメリカ.イギリス 第二次世界大戦前夜の1939年。発端は“科学者連続失踪事件”と大都市を襲うロボット達。敏腕新聞記者ポリー・パーキンス(グウィネス・パルトロウ)と元夫でスカイキャプテンことジョー・サリバン(ジュード・ロウ)は、謎のドイツ人科学者トーテンコフ博士を追ってチベットに向かう・・・ ストーリーなどなんのその!飛行機は海の中を飛ぶわ、空を飛ぶ要塞が勇壮だわで実に楽しい。NHKの『アイデア対決!ロボットコンテスト』ファンも普通のアクション映画好きでも楽しめるぞ! それにしてもポリーとジョーは別れた原因追求でず〜と揉めてます。スカイキャプテンでも細かい事を気にするんですね〜 やってる事が壮大なだけによけい可笑(おか)しい。
|
過去の明後日の憂鬱
1999〜2000年 2001年 2002年 2003年 2005年 2006年
抗議・苦情・罵倒・もしかして励ましのお便りがあればメール頂戴ね。
メールがくれば少しいい事があるかもしれません、フフフ
[PR] 一人暮らし